【中華料理】 ワンタンスープ

【大紀元日本12月12日】

材料(4人分)

ワンタンの皮80枚、豚ひき肉500グラム、卵3個、桜えび10グラム、長ネギ5センチ、ニラ2束、香菜1束、わかめ少々、山椒 小さじ1、しょうが少々、醤油 大さじ2、中華スープの素 小さじ3、水 5カップ、サラダ油 大さじ3、塩適量

    

作り方

① 割りほぐした卵に、塩少々とニラのみじん切りを少し入れ、かき混ぜる。

② フライパンを熱し、サラダ油大さじ1を入れて①を炒める。

③ ひき肉をボウルに入れ、水少々、サラダ油大さじ1、醤油大さじ1を加えて混ぜる。さらに②と塩少々、残りのニラ、しょうがのみじん切りを入れ、よく混ぜる。

④ ワンタンの皮に具を適量のせ、周りに水をつけ、三角形になるように包んでから、両角を合わせる。

⑤ 中華なべにサラダ油1を熱し、長ネギのみじん切りを入れ、香りが出たところで、醤油大さじ1と山椒を入れる。

⑥ ⑤に水5カップとスープの素を入れる。沸騰したら、ワンタンと桜えびを加える。ワンタンに火が通ったら、わかめを入れる。

⑦ 火を止めて香菜を加え、塩で味を調える。

 

(瑞田)

 

関連記事
風邪の回復を早めるために、栄養豊富な食材とスープが効果的!免疫力強化に役立つ食べ物や飲み物をご紹介します。風邪の症状を和らげる食事法を知りましょう。
種子油が肥満や慢性疾患の原因として注目されていますが、実際はどうなのでしょうか?本記事では、種子油の健康への影響と選ぶべき油について解説します。
目の健康を守るために、ルテインを含む食べ物が効果的!視力低下や老化予防に役立つ8種類の野菜と果物をご紹介します。
乾癬と食事の関係を調査した研究が、超加工食品の摂取と活動性乾癬の関連性を示しました。炎症を引き起こす原因を解明し、食事の改善が重要であることがわかります。
超加工食品は「ただの食べ物」ではない?頭痛、肥満、痛み──知られざる“食品中毒”の真実に迫る。食べてもやめられない理由は、脳の反応にあった。