乳がん治療の名医が語る 身体に良いコーヒーの飲み方

乳がん治療の名医で知られる台湾の張金堅教授は、ユニークで健康的なコーヒーの飲み方を推奨する。

彼の飲み方は「3杯法」と呼ばれ、1杯のブラックコーヒーにつき1杯の水と1杯の牛乳を飲むというもの。

コーヒーには利尿作用があり、水分が不必要に体から出てしまうことがある。また、カフェインの作用でカルシウムが身体から排出されてしまうこともあるため、コーヒーの後には水を一杯、さらに少し時間をおいて牛乳を1杯飲み、カルシウムを補給するのだ。

コーヒーには動脈硬化の大きな原因とされる悪玉コレステロールの減少、脳卒中のリスクを10~20%低下させ、さらに肝硬変や大腸がん、認知症予防など多くのメリットがあると言われている。しかし、やはり飲み過ぎは禁物。張教授は1日3杯までにすることを強調する。

また、濃いコーヒーに砂糖やクリームを多めに入れると、余分なカロリーと脂肪分を取ってしまうと指摘する。コーヒー豆を選ぶ時は、味が濃い深煎りの豆を避け、薄目の浅煎りか中煎りの豆を選んだ方が良いと話している。

(翻訳編集・張哲)

関連記事
カモミールの意外な力を再認識したハーバリストが語る、消化器系の健康をサポートする驚くべき効果とその摂取方法。
ナイアシンは、細胞にエネルギーを供給し、ガン予防にも効果的なビタミンB3。健康維持に欠かせないその力を知りましょう。
がんからの回復には心・体・精神のバランスが重要です。中医学と西洋医学の統合治療を提唱する台湾の徐仲華教授が、自己治癒力を高めるアプローチや信仰の力、運動、瞑想の重要性を解説します。がん予防の具体的な方法や患者の回復事例も紹介。がん患者の回復事例から学ぶ自己治癒力の可能性を。
重要な科学的レビューが、癌の悪性腫瘍の根源である癌幹細胞を殺すことができる最も重要な23種の食品とハーブを特定しました。
病気は生活や心の状態に異常があるという知らせです。早く異常を知り、適切な対策を講じることが大事ですね。自然体の中には「自己免疫」を高めることが入っています。瞑想で強烈なしがらみから、外れましょう。一歩引いて世界を見渡せば、違う世界が広びろと現存すると言います。