Delicious cheese on the table. Various types of cheese on a rustic wooden table. Assortment of cheeses with nuts, fruits and honey.

3つの食べ物で秋の乾燥から体とお肌を守ろう

夏の終わりから秋にかけて、気温はまだ高いが、湿度は徐々に低くなるため、体や肌が乾燥しがちになります。例えば、喉は渇き、声がかすれたりと、のどの痛みや咳などの症状が出やすくなります。そうならないようにここで、秋の乾燥対策をご紹介します。次の3つの食べ物を上手に使えば、乾燥によるいろんな症状を防ぐことができます。

1、ハチミツ

中国の薬学の名著『本草綱目(ほんぞうこうもく)』の中で、ハチミツは解熱、内臓を元気にし、解毒、潤い、痛み止めの働きがあると記されています。中国では古くから「毎朝に塩、毎夕にハチミツ」との言い伝えがあります。すなわち、朝に塩を含んだ水、夕方にハチミツを含んだ水を飲む方法で水分補給をし、肌の乾燥から来る痒みを改善していました。秋にハチミツを常に摂っていれば、体の乾燥を防ぎ、肺を潤うことができます。

一方、赤ちゃんと糖尿病患者はハチミツを摂ると長期にわたり下痢をする可能性が極めて高いため、お勧めしません。

2、

今が旬の梨は喉の乾燥、かゆみ、痛み、かすれなどの不快感を軽減することができます。また、蒸した梨は肺を潤い、咳止めに優れ、痰を切る作用があります。さらに不眠を患う場合、梨に氷砂糖、ユリと水を加えて蒸したものをとると精神的に安定し、気持ちが落ち着いていて、入眠しやすくなります。

胃炎や胃酸過多、胃痙攣を患う者、または長期にわたり目まいがする人にはお勧めしません。

3、大根

煮ものや刺身のツマによく使われる大根は消化を促進させ、食欲を高め、胃腸の蠕動運動を活発にさせると共に鎮咳去痰を高める作用があります。また、大根に梨を加えてミックスジュースにして飲むと効果が倍になります。

しかし、長い期間で目まいがする人、胃酸過多、体が弱っている人にはお勧めしません。

 

(翻訳編集・李青)

関連記事
ストレスに悩むあなたへ。ストレスが進行する3つの段階と、段階ごとの効果的な対策方法を紹介します。心身を守るための実践的アドバイスが満載です。
エプソムソルトは、意外なほど多用途なアイテム!筋肉疲労の回復から庭の害虫対策、さらに美容にも役立つその魅力を知れば、手放せなくなること間違いなし。
人はみなあくびをするが、その原因はあまり分かっていないそうだ。普遍的な認識では、あくびは酸欠、疲労、眠い、気がゆるくなるときの反応である。 猫、犬、蛇、鳥、魚もあくびをする
内なる不満を見つめ、愛を与える方法を通じて、心の癒しと新たな可能性を見出すヒントをご紹介します。
アメリカの感謝祭では七面鳥とクランベリーソース、クリームがたっぷり入ったパンプキンパイが食卓に並ぶ。えっ? 熊の掌(てのひら)とナマコも?いやいや、それは全く別の晩餐だ。その前に、感謝祭についてちょっと一言。