中国で事故の負傷者を助けないのはなぜ?

中国では、交通事故などで救助が必要な人を目撃したとしても、助けずに見過ごす人は多い。10数年前、路上で転倒した高齢者を救助し、病院に運んだ男性が、いわれのない「加害者」レッテルを貼られてしまい、裁判で争うが救助者が敗訴するという奇妙な事例がある。救助者は75万円相当の医療費支払いを命じられ、この不合理さは中国社会に衝撃を与えた。

この判決事例以後、「事故に遭った人を助けない」が定説と化し、「見殺し」ともいえる出来事はしばしば発生している。

道路に設置された監視カメラの映像によると、2017年4月21日夕方、河南省駐馬店市内の大通りで、タクシーが女性をはね、そのまま走り去った。まだ意識のある女性は一度、頭をあげて周りに目線を向けたが、そばを通り過ごした20数人は誰も彼女を助けなかった。さらに、一台の乗用車が彼女の上を通過し、女性は「二度轢き」に遭った。

2011年にも同様の出来後が起きており、「見殺し」の犠牲者は2歳児だった。公開された監視カメラの映像によると2011年10月、広東省佛山市内で当時2歳の悦悦ちゃんは、同じワゴン車に二度轢かれた。この「二度轢き」は、被害者が生存していて入院すると、高額な賠償金を請求されることから、2度轢いて死亡させるという劣悪犯罪だ。悦悦ちゃんは、数分後に別の軽貨物車にはねられた。

参考:「二度轢きはやめて」と命乞い タンクローリーとの衝突事故で=河南省

現場を通り過ごした18人は倒れた2歳児を無視した。19人目の通行人は、廃品拾いで生計をたてる貧困層の女性だった。8日後に幼い命は病院で息を引き取った。監視カメラの映像がインターネットで公開された。

「人を助けるには高いリスクがつく」との説が定説と化している。ひき逃げに遭った被害者は怒りを救助者にぶつけ、「加害者だ」とゆすり、多額の金銭を請求したりする。賠償金を狙った詐欺もある。

2006年、南京市の路上で、ある年配の女性が転倒し負傷したのを見て、通行人の男性は彼女を病院に連れていった。男性はのちに、女性を転倒させたとして女性とその家族に裁判を起こされ、敗訴した。およそ4.6万元(約75万円)の治療費を負担する判決を言い渡された。判決をめぐって中国全土で熱い議論が巻き起こった。

この出来事は中国人の道徳を50年後退させたといわれている。

(翻訳編集・叶清)

関連記事
日本でも人気の中華料理・刀削面はもともと山西省の一般家庭の主食でした。太くもちもちの面にパンチの効いたつけ汁を絡めて食べるのも最高ですが、料理人の手慣れた包丁さばきを鑑賞することもこの料理ならではの醍醐味と言えるでしょう。実は刀削面の調理法は歴史と深い関わりがあり、知られざる誕生秘話がそこにはあります。
痛みを伴う過程 その痛みは、まるで変身のようなものであり、神韻の最優秀なアーティストたちでさえ経験するものです […]
龍は、中国の伝説では様々な形や大きさで現れます。慈悲深いものも邪悪なものも存在します。天高くそびえ立つかと思えば、海底深くに潜り込みます。鳳凰や真珠を弄びます。智慧、皇帝、人間世界を超えた次元の象徴です。
民話伝説で伝えられてきた鳳凰は、人の性格を見定め、栄誉ある人々や親切な人々を祝福します。鳳凰が降り立つ地には大切なものがあるという伝説や、天女に変身する力があるとする伝説もあります。
紀元前3000年頃、古代中国では洪水に見舞われ、丘も谷も水没する状態でした。幾年にもわたり、実に数多くの人々が、家を失い山頂へと避難していました。