ユリス・ナルダン史上最高の革新技術

エグゼクティブ トゥールビヨン スケルトン “フリーホイール” タイム・フライズ!

ホワイトゴールドまたはローズゴールドの華やかな美しさに、重力に抗う最新のムーブメント、研究開発に数か月を費やした革新的なボックスドーム型サファイヤクリスタル。「エグゼクティブ トゥールビヨン スケルトン “フリーホイール”」は、現代の時計製造技術とテクノロジーが成し得ることすべての期待を超えた傑作です。

ホワイトゴールドモデル

ローズゴールドモデルの文字盤はモダンな印象の44mmサイズで、スレートから切り出したようなダークストーンカラー。ホワイトゴールドモデルは、光沢のあるブラックのハニカムグリッドが特徴です。

このモデルの最大の特徴は、文字盤のトゥールビヨンブリッジと4時位置のパワーリザーブ表示(7日間)です。いずれもブーメランのような形状で、宙に浮いているようなアレンジが圧巻です。こうした“スケルトン仕様”の部品に加えて、時針、分針、美しいギアトレインも眺めることができます。

一方で、“宙を舞う”部品を収めるボックスドーム型サファイヤ クリスタルもこのタイムピースならではのもの。構造の複雑さや仕上げ、とりわけボックスのアングルを決める研磨は非常に難しく、長期間に及ぶ試行錯誤の結晶であることは言うまでもありません。ケースバックにもサファイヤ クリスタルを使用していますが、内側から何も見えません。なぜなら、このタイムピースは時計製造の慣例を覆し、精巧なパーツのすべてを文字盤側から見えるようにしているからです。

この美しいタイムピースの原動力となる機械式ムーブメントには最新のUN-176を採用。このムーブメントもまた、ラ・ショー・ド・フォンの工房で一貫製造されていたものです。フライングトゥールビヨンは、従来のスイス式レバー脱進機に代わる最先端テクノロジーのユリスアンカー脱進機を採用し、さらにはメタルや人工ルビーに代えてユリス・ナルダンを代表する低摩擦性シリシウムを使用しています。ストラップはマットなアリゲーターの“カーボンレザー”を使用。極めてしなやかで、シルクのような肌触りが特徴です。

ユリス・ナルダンの他のトゥールビヨンモデルとは異なり、「エグゼクティブ トゥールビヨン スケルトン “フリーホイール”」は限定モデルではありませんが、初回販売数には限りがあります。圧倒的な美しさと真の驚異的な革新技術を兼ね備えたタイムピースは、最先端のテクノロジーとデザインを堪能したいという方に最適なモデルです。

【商品詳細】

Ref. 1760-176 ホワイトゴールド 製44mm 

Ref. 1766-176 ローズゴールド 製44mm

こちらをクリックすると、すべての画像・資料をご覧いただけます:

https://www.ulysse-nardin.com/press/executive/executive-tourbillon-free-wheel

ユリス・ナルダンについて – 個性豊かな職人たち

ユリス・ナルダンは海の世界からインスピレーションを得た先駆的マニュファクチュールであり、自由な精神を尊ぶ方々に革新的なタイムピースをお届けしています。1846年にユリス・ナルダンによって創設され、2014年11月にはラグジュアリー部門をグローバルに展開するケリングに加わったユリス・ナルダンは、高級時計製造の歴史に素晴らしい足跡を残してきました。ユリス・ナルダンが有名になったきっかけは、航海の世界と関わりを持ったことです。自社製マリーンクロノメーターは、これまでで最も信頼されている製品のひとつであり、世界中のコレクターに今でも探し求められています。最先端技術を開発するとともに、シリシウムなどの素材を革新的に使用するパイオニアとして、その高い技術力により高精度のパーツとムーブメントを自社で独自製造する数少ないブランドのひとつです。この類稀なレベルの卓越した時計製造によって、ユリス・ナルダンは、スイスの時計製造において最も名誉ある団体である高級時計財団の一員になっています。現在では、スイスのル・ロックルとラ・ショー・ド・フォンに工房を構え、完璧な時計を目指すユリス・ナルダンのたゆまぬ追求は、マリーン、ダイバー、クラシック、エグゼクティブ、フリークという5つのコレクションに集約されています。

関連記事
在日イタリア商工会議所(ICCJ)は、食材を自宅に配送し、顧客自身で調理を行う「自宅がレストラン」のウェブセミナーを4月21日に実施した。高級料理店の味を自宅でも楽しめるようにする。
「顧客と担当者の会話や社内の会議など、何がどのように話し合われているのか見えにくい、、、」という企業の悩みである『ブラックボックス化問題』の解消に対して向き合っている企業がある。
「電車に乗ると何故か気持ちよくなるのは何故でしょう」 「電車に乗っていると気がつくと睡魔がやってくるのは何故でしょう」 「列車に乗っているとき、気持ちが落ち着くのは何故でしょう」
2006年に初版、2012年に第2版を刊行した『1からの経営学』(加護野忠男・吉村典久編著)は、経営学の入門書として多くの大学生、社会人の学びを支えてきた。今回、さらなる改訂を行い、第3版を刊行した。
「ポテトデラックス」は「お客様の生活の一部となるような新しいポテトチップスを作りたい」との想いで開発が始まった“カルビー最厚級”の超厚切りポテトチップスだ。