日常の物忘れ

不意に用事を忘れてしまった経験はありませんか?

何か用事があって2階に上がってきたら、「何をしにきたんだっけ?」と思い出せなかった経験はありませんか? あるいは相手に何かを伝えようとしたのに、急に話をさえぎられて何を話そうか忘れてしまったことは? このような経験をすると、「脳に異常があるのでは?」と心配するかもしれませんが、これは正常な現象なのです。

科学者は、この一時的な物忘れを「Doorway Effect (戸口効果)」と呼んでいます。戸口効果とは、脳が視角や聴覚から入ってくる大量の情報を処理する一方、すべての情報を一度に処理することができないため、重要な情報を優先して記憶し、古い情報を消去すること。何らかの事情で別の環境に移る(他のドアへ移動する)と、脳は古い環境で記憶した情報を重要ではないと判断し、消去してしまいます。

2011年、科学者は人間の「戸口効果」を調べるために、大学生55人を対象に実験しました。被験者らはパソコンゲームのバーチャルな世界で、カーソルを使ってテーブルの上に置かれた物体を拾って、別のテーブルに運びました。運んでいる物体は彼らのバックパックに入れられ、見えないようになっています。時々、科学者がクイズを出し、被験者らがどれくらい運んでいる物体の色と形を覚えているかをテストしました。

すると、彼らは同じ部屋で移動した時より、他の部屋へ移動した時(つまり、戸口を通った時)の方が、より物体を忘れやすかったという結果が出ました。つまり、人間の脳は移動先の戸口に入ると、これまでの環境の情報を消去して、新しい環境の情報を取り入れる傾向があるのです。「不意に用事を忘れてしまう」というのは誰もが経験することで、脳の正常な現象なのです。

しかし、この『戸口効果』を避ける方法については、いまだに分かっていません。

(翻訳編集・林書羽)

関連記事
【大紀元日本1月18日】ミカンの皮は2千年前、すでに生薬として使われていた。東漢時代(紀元25~220年)に完成された生薬の専門書『神農本草経』によると、ミカンの皮(橘皮)には「主胸中瘕
【大紀元日本1月17日】健忘症の最大の原因は加齢だが、若年層に広がる傾向がある。若年の健忘症は、継続的なストレスや緊張、疲労、睡眠不足などにより引き起こされた脳循環障害や脳細胞疲労が関わっていると考え
最近、身体が不調でつらい・・・という方、姿勢を正すことから始めてみませんか?正しい姿勢は気の流れをスムーズにし、集中力と自信を養います。中国では昔から、「立つのは松の如し、座るのは鐘の如し、歩くのは風の如し、眠るのは弓の如し」といいます。よい姿勢を保つ秘訣をご紹介しましょう。
良質な睡眠を確保することは、健康の秘訣。質の良い眠りには、睡眠時間の他にも、明るさや環境の影響が大きいというのをご存じですか?
まだまだ朝夕の冷え込みが続きます。動物が冬ごもりをするように、人間も活動を控えてエネルギー(気)を蓄える時期です。今回は、生命エネルギーの源である「精」についてご紹介しましょう。
日常生活の中での出来事は、たとえそれがそれほど小さいものであったとしても、人生に大きな影響を及ぼす可能性がある。 例えば、2001年9月11日、アメリカ同時多発テロのあった日、たくさんの人が幸運にも生き延びることができた。その原因は様々で、本人にとって面倒なことであることも多い。