sheff/Shutterstock
sheff/Shutterstock

すぐに9キロ痩せる 簡単4ステッププログラム

完全にナチュラルな食事改善と、家でできる内臓脂肪燃焼エクササイズで9キロ減量可能な方法をご紹介。

1. 代謝を妨げる食品を摂らない

以下3つの食品が減量を妨げています。

I.  加工された糖

Ulrike Leone / Pixabay

太る一番の原因は脂肪ではなく、実は大量の糖分摂取が原因。プロテインバーなどの健康食品にも含まれています。これらの摂取を控え、砂糖はステビアに置き換え。

II.  全粒穀物

danastajic016 / Pixabay

ヘルシーに思えますが、実は代謝には役立ちません。果物や野菜に置き換え、小麦粉はココナッツ粉に。果物は朝か運動の前後に摂りましょう。

Ⅲ.  植物油

Steve Buissinne / Pixabay

不要な体脂肪になるのでココナッツオイルに置き換え。

2. 毎日4つの脂肪燃焼食品を食べよう

代謝を妨げる食品を断ったら、次は脂肪を素早く燃焼させる以下の食品で代謝をアップ。

I.  天然のタンパク質

Puhhha / Shutterstock

代謝を促す筋肉の元となる良質なタンパク質をたっぷり摂る必要があります。牧草で育った牛の肉、オーガニックチキンや鮭など。体重0.5キロ当たり1日に0.5〜1グラムのタンパク質を摂取。

II.  ココナッツ

Africa Studio / Shutterstock

体内でエネルギーになりやすい健康的な脂肪の一種である中鎖脂肪酸が含まれています。ココナッツオイル、ココナッツミルク、ココナッツ粉を使いましょう。

Ⅲ.  スプラウトシード

Allybally4b / Shutterstock

脂肪を減らす食物繊維が豊富でタンパク質も多く、新陳代謝を助けるオメガ3脂肪酸も含まれています。アマニやチアシードなど。

Ⅳ. 栄養豊富な野菜

​​​​​Kkolosov / Shutterstock

ビタミンとミネラルが豊富な野菜の摂取を意識しましょう。緑色の葉野菜とアブラナ科の野菜が最も栄養豊富で、ココナッツオイルを使って調理するのがベスト。

3. より少ない運動で減量を

Antoniodiaz / Shutterstock

従来の有酸素運動の3〜9倍体脂肪を燃焼させ、トレーニング後も36時間脂肪を燃焼し続けるバーストトレーニングやタバタトレーニングを週3〜4日、20〜40分間行うのがお勧め。

40秒のバースト運動後20秒の休憩を行う4分間のセットを2〜3回繰り返しましょう。

4. 脂肪減少のためのサプリメント

減量を促進する健康的なサプリメントの摂取が必須。

I.  グラスフェッドプロテインパウダー

Vergani Fotografia / Shutterstock

毎日スプーン1〜2杯、トレーニング前後の摂取がお勧め。

II.  グリーンスーパーフードパウダー

Kostrez / Shutterstock

緑茶、グリーンコーヒーなどのグリーンパウダーは代謝を促進します。運動前か後にスプーン1杯分摂取。

Ⅲ.  ビタミンD入り魚油

Stevepb / Shutterstock

魚油はオメガ3脂肪酸、特にEPAとDHAが豊富で筋肉の生成を助け、ビタミンDは脂肪を減少させます。

(大紀元日本ウェブ編集部)

関連記事
炭酸水が体重減少に与える影響とは?満腹感の向上や消化促進が期待される中、その効果と限界を専門家が解説。健康的な減量のために取り入れるべきポイントとは?
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。
60歳を迎えた後の健康管理には、生活習慣の見直しが重要です。健康長寿医療センターの副所長である藤原佳典氏が指摘する、よくある5つの間違いとその改善法を紹介します。
でんぷんを避けるのは逆効果?血糖値やダイエットに役立つ、栄養豊富なでんぷん食品の適切な摂取法とそのメリットを紹介します。健康維持に欠かせないポイントが満載!
寒い季節にぴったりな「カボチャ」を使った簡単な健康レシピ。目の疲れ改善やダイエットに効果的なレシピが満載で、胃にも優しい一品をお届けします。