「1日5分で効果あり」スロースクワットで減量と筋トレ
日頃から多忙なあなたが、この目的のために割ける時間は「5分間」とのこと。
わかりました。では、1日5分でも効果が期待できるエクササイズを、あなたにご紹介しましょう。
私がおすすめしているのは、スクワット、腹筋、伏臥の筋力トレーニングです。
日頃から運動不足の人にとって、この3つをこなす運動量は、最初は大変なはずです。
そこで、まずは無理のないスクワットから始めてください。
筋力トレーニングのコツは、大きな筋肉から先に動かすことです。人間の筋肉の約70%は下半身にありますので、下半身を鍛えることで最も効率的に痩せることができます。
これはボディビルダーやアスリートのような強大な負荷を目的とするものではないので、ゆっくり、深く、大きく動かすことを心がけてください。
やり方としては、両足を肩幅に開いて、両手で頭のうしろを包みます。
息を吸い、そのままゆっくり、椅子に座るように臀部を後ろへ引きながら、太ももが床と平行になるまでしゃがみます。
ここで1秒ほど静止し、次に息を吐きながら膝と背筋を伸ばし、背筋を伸ばしていきます。
足を曲げたときは、膝の位置がつま先を越えないようにします。
回数を決めるのではなく、限界に至るまで「できるだけ多くやる」と思ってください。
無理をせず、しかし、できるだけ頑張って何回できるでしょうか。
さあ、もう1回。やってみましょう!
(翻訳編集・鳥飼聡)
関連記事

春分にぴったりな菊花とサンザシのお茶。肝の巡りを整え、消化を助け、春の不調やストレスを和らげます。口の苦みや疲れにお悩みの方にもおすすめです。

雑談が苦手な方必見!「もっと聞かせて」を使った会話術で、職場や日常生活で気軽に会話を楽しむ方法を紹介。聞き上手になれば、関係がぐっと深まります。

1-3-5ルールは、タスク管理や生産性向上のためのシンプルな方法論です。

迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。

手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。