ドバイでピンク色の「女性専用タクシー」登場
アラブ首長国連邦のドバイでは、男性が運転するタクシーに乗りたくない女性イスラム教徒向けに、女性が運転手を務めるピンク色のタクシーが登場した。
203カ国以上から人が集まり、商業や観光ブームに沸くドバイでは、この女性専用タクシーが新たな流行となっており、現在50台が運行している。
タクシー会社の幹部はロイターに対し「われわれの社会は保守的であり、女性たちは、夜や明け方2─3時に空港に到着した時などに、男性が運転するタクシーに乗ることを好みません」と話した。特に夜中に男性運転手と同乗するのを嫌う女性からの苦情を受け、同サービスを始めたとしている。
ドバイにある空港の到着ターミナルの外では、頭に白のスカーフを巻き、ピンクの帽子をかぶった女性運転手が、ピンクとベージュ色のタクシーで客待ちをしている。運転手の中にはイスラム教徒でない者もいる。
これらの運転手は、フィリピンやシリアなど6カ国から採用し、実際の仕事を開始する前に特別なトレーニングを受けている。
[ドバイ 13日 ロイター]
関連記事
人に悪く言われても、怒らず、謙虚に接した翟方進。
相手の敵意を消し、関係を円満にしたこの逸話は、『漢書』に記された2000年前の人間関係の知恵です。
一歩引く勇気が、道を開きます。
東京の春を切り取った18枚の静止画を通して、春の希望と喜び、そして前向きに生きる活力を感じて頂けたら幸いです。
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。
「血管の老化」が心筋梗塞や脳卒中を招く⁉ でも安心。ブロッコリーやリンゴなどの“若返り食材”と、1日3分の簡単運動で血管年齢は変えられる!
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。