体重30キロの拒食症モデル広告に、賛否両論=イタリア・ミラノ

【大紀元日本10月2日】先月24日、イタリアの掲示板広告や新聞に、体重30キロの女性のヌード写真が掲載されて話題となった。仕掛け人はイタリア人写真家のオレビエーロ・トスカーニ氏で、スリムな女性を賞賛する傾向にあるファッション業界に警告するためだという。広告のスポンサーである服飾ブランド「Flash & Partners」は、拒食症の女性のヌードを起用することでこの病気の悲惨さを知らせ、「ファッション業界が押し付ける『典型的なイメージ』がこの病気と関係していることを見せたい」とコメントした。

ミイラのように細い肢体でポーズをとったのは、フランス人のイザベル・カーロさん(27)。カーロさんは、身長165cm、体重は31キロしかなく、拒食症を患って15年、その間体重が減少する度に入院してきたという。カーロさんは、自身の写真が人々の反感を買うかも知れないと分かっていたが、やはりこの宣伝ポスターの仕事を引き受けることにしたという。この機会を利用して、人々に、特に若い女性に「ファッションの陰に隠れているもの」を分かってほしいと述べ、「痩せることは死を招く、痩せることは決して美しくない」と語った。

アルマーニ氏「病気とファッションの関連性はない」

多くの機関が、摂食障害の原因は、痩せすぎを追求するファッション業界にあるとする一方、ミラノの有名デザイナーたちはその意見に賛同していない。

ジョージ・アルマーニ氏は、ショッキングなイメージを宣伝に使うことは、拒食症の恐ろしさを人々に警告するのに「適切」だとする一方、「拒食症とファッションは何の関係もない。ファッションに気を使わない人であっても、この病気にかかることがある」と述べ、病気とファッションの因果関係を否定した。

また、デザイナーのドミニコ・ドルチェ氏とステファーノ・ガッバーナ氏も、「拒食症は、ファッションとは何の関係もなく、精神的問題であるということを最後には誰かが証明してくれるだろう」とコメントした。

近年、極端なダイエットで痩せすぎのモデルが死亡するという事件が相継いで起っている。

去年、モデルのルイゼル・ラモスさんは、ウルグアイで開かれたファッションショーの最中に倒れ、心臓発作で死亡した。彼女は、ショーが始まる3ヶ月前からほとんど食事を摂っておらず、死亡時は身長175cmに対して体重は44.5kgしかなく、BMI値は14.5だった。世界保健機構によると、BMI値が16で飢餓状態と言われている。彼女の妹でモデルのエリアナ・ラモスさんも今年2月、18歳の若さで栄養失調が原因と考えられる心不全で亡くなっている。

(翻訳/編集・侍傑、田中)

関連記事
「五運六気」に基づく予測で、今後3年間の疫病や食糧危機を乗り越えるための対策を解説。体調管理と備蓄の重要性を学び、2028年の転機に向けた準備を!
春の体調管理にぴったり!五行の理論を活かした「白菜×春菊」のレシピで、肝と肺のバランスを整え、花粉症や風邪の不調を和らげましょう。
植毛は簡単な解決策ではない!手術の歴史から最新技術、回復の過程まで、成功するために知っておくべき重要なポイントを解説します。
唐の時代、宮中の女官が兵士への想いを込めて綿入れ戦袍に詩を忍ばせました。その切ない恋の行方と、思いが繋がる美しい物語をご覧ください。
プラスチックが引き起こす健康リスク、特にマイクロプラスチックががんや肺疾患に与える影響について詳しく解説。生活に潜む危険とその対策方法を知りましょう。