【ニューヨーク通信】「日本の菊花展」開催中
【大紀元日本10月31日】都心から少し離れたNY植物園(New York Botanical Garden)で、菊フェスティバル「日本の菊花展」が開催されています。今年で5回目で、期間は10月20日~11月18日まで。日本の新宿御苑と技術提携して、日本から技術者を呼び寄せての開催です。
菊花展の案内板(大紀元)
菊ツアーもさることながら、生け花、盆栽、茶道デモ、踊り、三味線、侍パフォーマンスなども行われていますし、家族、子供のガーデンでは、ミニチュアの神社などがあり、折り紙や茶道のパフォーマンスなど、家族連れで楽しめるようになっています。
また、会場の中心には、竹で作られた大きなオブジェや竹の先を割って花のアートに見立てたオブジェがあしらわれていますし、会場のあちらこちらに提灯や赤い番傘が飾られていて、日本情緒たっぷりです。
竹の先を割って花のアートに見立てたオブジェ(大紀元)
赤い番傘(大紀元)
提灯(大紀元)
菊自体は地味な花ですが、独特の趣きと気品があり、日本の花として外国人にもその美しさが伝わっており、日本の文化と合わせて楽しめるかもしれません。
関連記事
風邪の回復を早めるために、栄養豊富な食材とスープが効果的!免疫力強化に役立つ食べ物や飲み物をご紹介します。風邪の症状を和らげる食事法を知りましょう。
種子油が肥満や慢性疾患の原因として注目されていますが、実際はどうなのでしょうか?本記事では、種子油の健康への影響と選ぶべき油について解説します。
春分にぴったりな菊花とサンザシのお茶。肝の巡りを整え、消化を助け、春の不調やストレスを和らげます。口の苦みや疲れにお悩みの方にもおすすめです。
雑談が苦手な方必見!「もっと聞かせて」を使った会話術で、職場や日常生活で気軽に会話を楽しむ方法を紹介。聞き上手になれば、関係がぐっと深まります。
1-3-5ルールは、タスク管理や生産性向上のためのシンプルな方法論です。