【草木染めの植物】南天(ナンテン)
【大紀元日本12月25日】日本の暖地の山林に自生しているめぎ科の常緑低木で、庭園には好んで栽培されています。6月頃、白い小さな花が咲き、初冬から赤や白の穂状の実をつけ、特に赤はとても鮮やかで見事なものです。美しさに加え、「難(ナン)を転(テン)ず」と言われ厄除けに、また縁起の良い植物としてお正月の生花や飾りにも用いられます。
実(南天実)、葉(南天竹葉)ともに消炎、鎮咳効果があり、煎じたり(用量5~10g/日)、生汁で使用されます。特に実のエキスは咳止めとして、のど飴やシロップに処方され、生葉は揉んで切り傷にすり込むなど、昔から民間でもよく使われています。枝葉は彩りとして、また、わずかに殺菌作用も有すため、重箱に詰めた赤飯などの上に乗せたりもします。
幹材は黄色で古くから染色に用いられていましたが、切ってすぐでなければ染まりません。黄色、茶色に染まります。
関連記事
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。
神韻芸術団2025年日本公演間近、全国42公演予定。伝統文化復興を目指す公演に観客の支持と絶賛の声が相次ぎ、チケットも記録的な売上を上げている。