カキフライから真珠
【大紀元日本1月20日】米国ニュージャージー州の男性が食べたカキフライから天然の真珠が出てきた。
米WCBS放送によると、マイク・マックヘンリーさん(Mike McHenry)(60歳)がレストランでカキフライを食べていたところ、歯に堅いものがあたったので殻を食べたと思い吐き出した。すると、出てきたのは殻ではなく、グリーンピースほどの真珠だったという。「もし力を入れて噛んでいたら歯が折れていたよ」とマイクさんは話す。
専門家によれば、現在95%の真珠は人口養殖されているもので、彼の見つけた真珠は天然で非常に珍しい。レストランのオーナー、リック・ジャコブさん(Rick Giacobbe)も、レストランを33年経営してきて、初めての経験だという。
しかし、見つかったパールを専門家が鑑定したところ、形が崩れて色も薄れていることから、価値はそんなに高くないという。
(翻訳・坂本、編集・田中)
関連記事

迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。

手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。

ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。

春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。

春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。