鳥インフルエンザに感染、男性死亡=中国湖南省

【大紀元日本2月22日】中国衛生部はこのほど、湖南省永州市の男性(22)が高病原性鳥インフルエンザH5N1型ウイルスに感染し死亡したことを発表にした。

報道によると、今年の1月16日にこの男性患者は発熱、頭痛などの症状が現れ、22日に江華県の保健所を訪ね治療した後、県の病院へ移送されたと明らかにした。病院へ運ばれた男性患者は呼吸困難に陥り、病状がさらに悪化し24日に死亡した。

2月17日、中国疾病予防制御センターは、今回の症例は人が鳥インフルエンザH5N1型ウイルスに感染し死亡したと認めた。中国国内で人が鳥インフルエンザに感染し死亡したのはこれで18人目になる。この件について、中国衛生部は世界保健機関(WHO)および香港・マカオ・台湾の衛生機関に対し報告したという。

一方、中国農業部はチベットの区都ラサ市のドウィロンドチン県では、2月に初めてH5N1型鳥インフルエンザが発生し、132羽の家禽が死に、7698羽の家禽が処分された。

また、香港衛生署衛生防護センターによると、湖南省の症例の通達を確かに受けたとし、民衆に対して注意を呼びかけているという。地元でも、これまでにこの周辺に住み着いている鳥と渡り鳥4羽からH5N1型ウイルスが検出されたと明らかにした。

関連記事
WHO加盟国がパンデミック条約案で大筋合意。来月の総会で採択目指すが、各国間に賛否やあがり課題も残っている。
ウクライナのゼレンスキー大統領は8日、ウクライナ軍がロシア軍を支援して戦闘に参加していた中国人2人を捕虜にした […]
専門家らは、米中関係は重要な一線を越え、世界第1位と第2位の経済大国間の対決が始まったと指摘している。
ミャンマーが壊滅的な地震に見舞われている中、中国共産党は静かに影響力を強めている。軍事政権に武器を供給し、人道支援を妨害し、危機を利用して習近平の「一帯一路構想」世界拡大戦略を推し進めている。
米国防長官がパナマ運河の戦略的重要性を強調し、中国共産党(中共)の影響排除を表明。米中の地政学的対立が中南米にも波及。運河を巡る緊張が高まる。