中共外交が挫折 東南アジアが米側に立ち「原産地偽装」取り締まり強化
4月22日、ロイターが入手した文書によると、中国共産党の党首がベトナムを訪問した直後、ベトナム商工省はアメリカやその他の貿易パートナーに対し「違法な貨物転送」の詐欺行為を厳しく取り締まるよう指示を出し、アメリカによるベトナムへの高関税措置を回避しようとしている。
英政府 低価格輸入品免税見直し 国内産業保護を強化
イギリスの財務大臣レイチェル・リーブス氏は、低価格輸入品に適用される関税免税制度を精査し、国内市場における公正な競争を守る意向を示した。
ベトナムがF-16戦闘機を大量導入へ―米越防衛協力と中共への抑止力強化
ベトナムが米国から最新F-16戦闘機を大量購入へ。中共の脅威に備えた動きで、米越関係最大の防衛取引となる見込み。
ダボス会議がシュワブ前会長を調査 内部告発受け
スイスに本部を置く世界経済フォーラム(WEF)は22日、創設者のクラウス・シュワブ前会長(87)に対する内部告発を受けて調査を開始したと発表。
ロシアが贈る「静かな意思表示」 トランプ暗殺未遂を描いた絵画に込められた狙い
プーチン大統領が絵画を自ら発注しトランプ氏に贈った。その絵画は7月の暗殺未遂事件後のトランプ氏の姿が描かれており、すでにホワイトハウスの壁に掛けられているとの報道もある。その絵が示す政治的意味が話題になっている。
パンダ誘致 茨城県が中国と友好覚書 過去には「高い買い物だよ」の声も
茨城県が中国陝西省と友好関係発展に関する覚書を締結したと発表した。パンダ誘致で地域活性化の起爆剤となる可能性もある。一方、日本も含め世界的に見れば、中国共産党政権の「パンダ外交」の陰に高額なレンタル料と返還が相次いでいるという事実がある。以前、石原元都知事は「高い買い物だよ」と貸し受けに難色を示していた。
ルビオ氏 ロンドンで行われるウクライナ和平会談に出席せず
4月22日、アメリカ国務省の報道官は、国務長官マルコ・ルビオ氏が今週ロンドンで行われるウクライナとヨーロッパの官僚による和平会談に出席しないことを発表した。報道官は「ご存知の通り、ルビオ国務長官は非常に多忙だ」と述べ、さらに「これは会談に対する態度ではなく、彼(ルビオ氏)のスケジュールにおける後方支援の問題に関する声明だ」と付け加えた。
法輪功学習者の中共に対する平和的陳情から26周年 世界各地で記念活動
法輪功学習者による1999年の中共への平和的陳情から26年、世界各地で記念活動が広がる中、中共による迫害の実態に国際社会の注目が集まっている。
韓国 中国企業による原産地偽装を厳しく取り締まり
韓国関税庁(KCS)は、4月21日、中国企業が商品を「韓国製」と偽ってアメリカに輸出する違反事例が最近増加し、総額が2000万ドルを超えたと発表した。この動きは、米韓の高官が関税問題について会談を行う直前に発生し、外部の関心を集めている。
インド 鉄鋼製品に12%の関税 中国のダンピングに対抗
インド政府は4月21日、中国からの安価な鉄鋼製品の急増を受け、一部の輸入鉄鋼に12%のセーフガード関税を課すと発表した。
日本とオランダ 中国の海洋進出に対抗しインド太平洋で連携強化 首脳会談で安全保障・経済協力を確認
日本とオランダは21日、首脳会談で中国の海洋進出を念頭に、インド太平洋の安定と自由な航行確保へ防衛・経済協力強化を確認した。
タイの高層ビル地震倒壊 施工の中国国有ゼネコン幹部が逮捕 違法経営と違法鉄筋使用に関与か
タイで中鉄十局が建設中のビルが崩壊し、多数の死者がでた事件で手抜き工事が疑われている。タイ国内では反中国資本感情が急速に高まり、当局は徹底調査をすすめている。
中国の人権弁護士・高智晟氏 依然として消息不明 国際社会で高まる「高智晟を探せ」の声
依然として消息不明の中国の人権弁護士・高智晟氏の釈放を呼び掛けるイベントが世界じゅうで。
米台関税協議 台湾外相が集中的協議のためのチャンネル設置
米台間の関税に関する経済貿易交渉について、中華民国の外交部長である林佳龍氏は21日、政府がアメリカ、日本、その他の国々との交渉の進展を参考にしていると述べた。また、駐米代表処は、アメリカとの密接な相談のためのチャンネルを確立しており、現在も順調に進行中であると報告した。
米中貿易戦争継続 中国経済は深刻な危機
アメリカが対中関税を145%に引き上げ、中国経済に深刻な打撃。輸出激減で企業は操業停止、三本柱が崩壊危機に
米関税を背景に中共がASEAN接近 石破首相「あたかも自由貿易の旗手みたいな」と警戒
トランプ米大統領が諸外国に対し関税措置を取っている中、中国共産党政権が東南アジア諸国連合(ASEAN)に接近している。石破首相は、「最近、何がどうしたことかというべきか、中国があたかも自由貿易の旗手みたいなお話になってきている」と述べた。
米比合同軍事演習 台湾付近で対艦ミサイル配備へ
米比が台湾近くで初の対艦ミサイル演習「バリカタン25」を開始。台湾周辺で緊張高まる中、中共も軍事圧力を継続。
フランシスコ法王死去 新法王選挙実施と「聖マラキ預言」
フランシスコ法王死去を受け、バチカンで新法王を選ぶコンクラーベが実施へ。日本人枢機卿も参加。聖マラキ預言との関係にも関心が集まる。
ニューヨークを照らす希望の灯 中共による法輪功弾圧から26年・追悼キャンドルナイト【動画あり】
「ろうそくの灯」が語る信念と希望の物語、中共による法輪功弾圧から26年、米中国大使館前で追悼キャンドルナイト。
ローマ法王フランシスコが死去 バチカンが発表
第266代ローマ教皇フランシスコ(88)が21日、バチカンの居室で死去した。バチカンが発表。死因は明らかにされていない。
米韓関税協議 日本に続き今週中に開催
韓国政府は20日、今週中にアメリカとの通商協議を実施すると発表した。韓国経済は輸出への依存度が高く、特にアメリカ市場への影響が懸念されており、今回の協議に注目が集まっている。
米国議会が報告を発表 Deepseekは中共の最新ツール
米国連邦下院議会中国特別委員会は、4月16日に報告書を発表し、DeepSeekがアメリカの国家安全保障に対する深刻な脅威であると非難した。この中国のAIスタートアップは、中国共産党(中共)政府のためにユーザーデータを収集し、その結果を秘密裏に操作していると指摘している。
ハマス ガザの全面停戦と引き換えにすべての人質解放を用意
パレスチナの武装組織ハマスの高官、カリール・アル=ハイヤ氏は、最近のテレビ演説で、同組織がイスラエルと「包括的合意」を結ぶ意向があると述べた。この合意は、ガザ戦争を終結させ、現在拘束されているすべてのイスラエル人質を解放することを目的としており、その見返りとしてイスラエルに拘束されているパレスチナの囚人を解放することを求めている。
中共がボーイング機受け取り停止を指示 さらなる経済圧力招く恐れ
米中貿易戦争が激化する中、中共は国内航空会社に対し、納入待ちの米国・ボーイング機の受け取りを一時停止し、米国企業からの航空機関連部品や設備の購入も停止するよう指示した。これに対し、トランプ大統領は中共を「契約破棄」と非難した。
中国共産党による臓器収奪の実態と国際社会への訴え G7+7か国への請願の意義
信仰や民族を理由に、中国では共産党による臓器収奪が行われている。その実態が国際社会で問題視され、今、G7+7カ国への請願活動が広がっている。
英政府 中国製EVの使用を軍施設で制限 情報流出のリスクを警戒
イギリス政府は、中国製EVに搭載されたセンサーや通信機能がスパイ活動に悪用される可能性があるとして、一部の軍事施設で使用を制限する措置を取った。
イギリス最高裁 「女性」は生物学的女性のみと解釈
イギリスの最高裁判所は16日、「女性」であるか否かは生物学的な性別によって判断されるべきであり、性別適合手術を受けた人であっても女性には該当しないとする判決を下した。
トランプ氏 イタリア首相と会談 EUとの貿易協定に自信示す
トランプ米大統領は17日、イタリアのメローニ首相とホワイトハウスで会談した。経済・外交両面での連携を強調し、共通の価値観に基づく協力関係を深める姿勢を示した。
習近平のマレーシア訪問 「作り笑いをした敵が来た」と人気歌手が警戒呼び掛ける
習近平(しゅう きんぺい)党首がマレーシアを訪問し、厳戒態勢のもと中国の影響力を誇示。中国製防弾車で移動し、プロパガンダ番組の放送に「北朝鮮のよう」と批判が噴出。人気歌手Namewee(黄明志)氏も「国の尊厳を踏みにじるな」と非難した。
中国共産党がサイバー攻撃を行う際に中国製品を利用
米国が長年依存してきた中国製デバイスは、中国共産党政権が主導する国家的な取り組みによって、米国の戦略的利益や国家安全保障を損なうために繰り返し利用されてきた。これは、消費者向けデバイスに最初から仕込まれたマルウェアから、重要インフラに対する破壊工作まで多岐にわたる。