メラミン、中国有名メーカー数社の牛乳から検出
【大紀元日本9月19日】中国国家品質検査総局の抜き取り検査により、中国内地で知名度の高い「蒙牛、伊利、光明」24の牛乳サンプルからメラミンが検出された。
中国国内メディアの報道によると、今回の液体乳の特別検査は市場占有率70%以上の蒙牛、伊利、光明、ネッスルなど知名度の高いメーカーを対象するもの。検査結果は以下のとおり:
*蒙牛商品 121品中11品からメラミン検出。検出値は1kg中0・8から7・0mg。
*伊利商品 81品中7品からメラミン検出。検出値は1kg中0・7から8・4mg。
*光明商品 93品中6品からメラミン検出。検出値は1kg中0・6から8・6mg。
*三元商品 53品中全ての商品からメラミン未検出。
*ネッスル商品 7品中全ての商品からメラミン未検出。
三元及びネッスルを含む検査を受けたそのほか406企業が生産した847品の液体乳製品からメラミンは検出されていないとのこと。当局は、関連商品が泌尿系統の結石を引き起こした病例はなく、市場の大部分の牛乳は安全だと強調している。
問題のあった牛乳サンプルは、1kg中0・6mgから8・6mgのメラミンを含んでいた。国家品質検査総局は、体重が60kgの成人を例として挙げ、毎日2リットルを超えない量のならば、メラミンを含んだ牛乳でも人体に影響はないと伝えている。
(翻訳・坂本)
関連記事
人に悪く言われても、怒らず、謙虚に接した翟方進。
相手の敵意を消し、関係を円満にしたこの逸話は、『漢書』に記された2000年前の人間関係の知恵です。
一歩引く勇気が、道を開きます。
東京の春を切り取った18枚の静止画を通して、春の希望と喜び、そして前向きに生きる活力を感じて頂けたら幸いです。
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。
「血管の老化」が心筋梗塞や脳卒中を招く⁉ でも安心。ブロッコリーやリンゴなどの“若返り食材”と、1日3分の簡単運動で血管年齢は変えられる!
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。