【生活に活きる植物】17・方喰(カタバミ)

【大紀元日本9月17日】カタバミは日本各地の草原や道端、庭に自生し、世界中に広く分布するカタバミ科多年草。初夏から秋にかけて黄色い花が咲き、葉は雨の日や夜になると睡眠運動をおこして内側に閉じます。葉が赤いのは変種のアカカタバミです。槍のような実をつけて、触れるとたねを弾き出し繁殖します。また、根が四方にはびこるため駆除が困難な雑草です。全草は酢漿草(さくしょうそう)という生薬です。似たものにムラサキカタバミがあります。

学名:Oxalis corniculata

別名:三葉酸草、かがみぐさ、スイモノグサ、雀の袴(すずめのはかま)など

成分:シュウ酸塩、クエン酸、酒石酸など

【薬用効果】酢漿草は消炎、解毒、下痢止めなどの作用があります。また肝炎に効果があったとの報告もあります。民間薬としては、絞り汁が皮膚病や虫刺されに有効とされます。しかし、シュウ酸を含むため、多用することは危険です。多食すると中枢神経系や心臓機能が低下します。

【その他】ヤマトシジミ幼虫の食草です。

日本では、五大紋(藤、桐、鷹の羽、木瓜、方喰)の一つとして、平安時代からすでに使用されていたようです。上述のように繁殖力が強く、絶やすことが困難なことから、「(家が)絶えない」に通じるとして武家に好まれ、家紋の図案に多く利用されました。

また、古代にはカタバミの葉で真ちゅうの仏具や鉄製の鏡を磨いたとも言われ、昔話には、その磨いた鏡に想う人の顔が現れるとありました。葉の形がハート形で女性に好まれ、良妻賢母を両立させる草として親しまれていますが、面白いことに西洋の花言葉も「賢い婦人」なのだそうです。

(文と写真/ハナビシソウ)
関連記事
米連邦控訴裁判所は、COVID-19パンデミックによる陪審裁判の停止措置を理由に、刑事事件を2度却下した判事をその事件から解任した。5第9巡回控訴裁判所の3人の裁判官は、ジェフリー・オルセン氏に対する訴訟はコーマック・カーニーから別の判事に再割り当てされると発表した。
米アラバマ州のパパが、10年以上にわたってトレードマークだったヒゲを剃り、子供たちに衝撃を与えました。
白衣を身にまとい、蓮の台座にたたずみ、柳の枝を片手に、純水の入った壺をもう片方の手にする観音菩薩は、慈母観音としても知られます。
全ての中国人は黄帝に遡ると言われています。黄帝は、のちに中国となった土地を最初に治めました。紀元前2697年から統治し、黄河の原野に住む民族を1つの政府のもとに統合しました。
人類社会の暁、神仙が地上をよく訪れていた頃、一人の若い女性が巨人の足跡を踏んでみました。この神秘的な出逢いから、女性は身ごもり、実に稀な男の子を生みました。