【ぶらり散歩道】ー長野篇ー 須坂クラシック美術館-岡 信孝コレクション-

【大紀元日本8月9日】JR長野新幹線長野駅で長野電鉄に乗り換えて須坂駅で下車した。須坂クラシック美術館は歩いても5分と、近い場所にあった。蔵の街並みが残る旧市街の谷街道沿いに建つ長屋風の元・牧 新七家は、江戸時代から須坂藩御用達の呉服商であった。日本画家・岡 信孝から古民芸コレクション約2000点もの寄贈を受けて、平成7年8月、須坂クラシック美術館として開館している。

母屋1階の座敷は、広い間取り、豊富に使われている欅、縁側の板状ガラス戸、書院の意匠など、贅沢で凝った造りに豪商の意気込みがうかがえる。

母屋2階は展示室で、大正・昭和の着物を中心に、帯、大正ガラス、浴衣の型染めなどが展示されていた。鮮やかな色彩の着物からは、大正・昭和初期のロマンを感じさせる香りが漂っていた。2階には、非常の際の抜け道が1階物置小屋へと通じている。この抜け道にも、太く立派な梁を使っていた。

上店1階では、さまざまな所蔵品を展示していた。2階の1本ものの欅を贅沢に使った小屋梁がすばらしい。1階にはショップがあり、須坂藩藩主が描いたさまざまな桜の絵ハガキが珍しく、思わず1セット買い求めてしまった。

近くの交番脇に、東山魁夷の大きな石碑がある。馬車の絵に「馬車よ ゆっくり走れ!」と、力強い文字が躍っていた。長野の街を歩いていると、小林一茶の句碑に出会うことが多い。この句碑も、須坂で見つけた中の一つ。

須坂クラシック美術館 382-0087 須坂市須坂371-6 

TEL/FAX:026-246-6474 入館料:300円 

開館時間:9:00~17:00(3~12月)9:30~16:30(1、2月) 

休館日:木曜日、12月29日~1月3日

一茶の句「古郷に似たる山を かぞへて月見哉」しみじみとした作

東山魁夷の力強い書

蔵造り風の横町中央交番

長屋門風の美術館入口

(江間十四子)

関連記事
白衣を身にまとい、蓮の台座にたたずみ、柳の枝を片手に、純水の入った壺をもう片方の手にする観音菩薩は、慈母観音としても知られます。
WHOは、5月27日に開催される世界保健総会に先立ち、パンデミック条約の一部条項を緩和したが、アメリカの批評家たちは、これらの変更が政策に対する懸念を十分に解決していないと指摘している。
全ての中国人は黄帝に遡ると言われています。黄帝は、のちに中国となった土地を最初に治めました。紀元前2697年から統治し、黄河の原野に住む民族を1つの政府のもとに統合しました。
人類社会の暁、神仙が地上をよく訪れていた頃、一人の若い女性が巨人の足跡を踏んでみました。この神秘的な出逢いから、女性は身ごもり、実に稀な男の子を生みました。
腋臭症は病気ではありませんが、脇から異臭が発生することは非常に恥ずかしいです。そのため、台湾の専門医が大紀元の読者に対して予防と治療方法を提案しています。