タイ人少女 「テレサ・テンの生まれ変わり」と話題に

中国の歌手オーディション番組に出場した16歳のタイ人少女は、アジアの歌姫で故テレサ・テン(享年42)の生まれ変わりではないか、と中華圏で熱い話題になっている。印象的な甘い歌声とあどけなさが残る表情は、デビュー当時のテレサをほうふつとさせる。

1995年5月、テレサはタイで急死。ランガラムさんは、その4年後の1999年4月に生まれた。今年7月17日に放送された、中国の地方テレビ局「浙江衛視」のオーディション番組「中国好声音」に出場。中国でも絶大な人気を誇ったテレサの名曲「千言万語」を熱唱。落選したものの、テレサに酷似しているということから、一夜にして中華圏で注目を浴びることになった。

今年3月、北京テレビ局はランガラムさんに関するドキュメンタリー番組を放送した。7歳の時、中国語を全く話せなかったにも関わらず、テレサの歌を20数曲は歌えたという。本人曰く「ほかの中国語の歌はそうはいきませんが、テレサの歌なら、2、3回聞くだけで歌えます」。日本語や福建語版も歌え、テレサの生前のプライベートなことについても、言い当てていた。

昨年、15歳のとき、北京に留学。まったく中国語が分からなかったという彼女は、今では流暢な中国語を話す。

「自分はテレサ・テンの生まれ変わりと思うか」との記者の質問に対し、彼女は「それについては深く考えてはいません」「夢はテレサの歌を歌い続けることです」とはっきりと答えた。

日本でも死してなお高い人気を誇っているテレサ。去る5月23日、渋谷公会堂で開催されたメモリアルコンサートには、4千人ものファンが訪れた。中国語版「時の流れに身をまかせ」「月はわが心」の2曲が、3Dホログラム映像で再現された。

Youtube動画(中国語) https://youtu.be/VemEZs_4QaE

 

(翻訳編集・叶子/猪瀬)

関連記事
迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。
手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。
ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。
春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。
春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。