米国の家庭で350種言語使用

米国国勢調査局が11月3日に公表したデータによると、米国の家庭で使用されている言語は350種以上に達しているという。

米国国勢調査局が行った2009年から2013年までの国勢調査報告によると、満5歳以上の米国国民のうち6千万人が、家庭内で英語を使用していないという。米国の家庭で英語以外に最も広く使われている言語はスペイン語で、3700万人が使用している。また、自宅でスペイン語を使う人々は積極的に英語を習得しており、大半の人が英語でも流暢に会話ができる。一方、アジア系の人は英語があまり得意ではない。米国にはベトナム系の人々が140万人在住しているが、英語を流暢に話すことができるのはそのうちの40%ほどである。290万人いる米国在住の中国系の人々も、44.7%の人しか英語を流暢に操ることができない。

ニューヨーク市民が家庭内で使う言語は192種類に及んでおり、英語以外の言語を使用している人は38%である。その比率は都市によって異なり、ロサンゼルスでは54%、シカゴは29%、ダラスは30%、フィラデルフィアは15%、ヒューストンは37%、サンフランシスコは40%、ワシントンDCは26%、シアトルは22%、フェニックスは26%、マイアミは51%、アトランタは17%である。その他、35万人の米国人がアメリカ原住民の言語を家庭内で使用しており、その数は150種類に及んでいると国税調査局は指摘する。

米国社会の多様性は、使用されている言語の種類からも容易に想像することができるだろう。

(翻訳編集・金光)

 

関連記事
春は「肝」の季節。目の疲れ、頭痛、だるさを感じる方に──五行に基づく「春の養肝薬膳セット」で、季節の不調をおいしく整えましょう。
大腸内視鏡検査の後、腸内環境にダメージを受けることがあると報告されています。ガス、膨満感、腸内細菌叢の乱れ…その回復を促す対策とは?
「赤ワインががんを予防する」という通説は誤りかもしれない──米ブラウン大学の大規模調査が、赤白ワインとがんリスクの関係を再検証しました。
曹植が兄・曹丕の試練に詩で答える物語。家族間の争いと深い悲しみを豆と豆殻で表現した心に響く詩。兄弟の絆と知恵に思いを馳せる一篇です。
チューインガム1枚で数百〜数千のマイクロプラスチックが唾液中に放出される──UCLAなどの最新研究が示した、意外な“日常的曝露”の実態とは。