【私の一枚】 スロースリップ(ゆっくりすべり)
世界中の天候が目まぐるしく変化していますが、北米の天気図もすごいことになっているのがわかります。この頃のバンクーバーもマイナス気温で雑草が凍ってきれいだったり、暖冬だったり、強風が吹き荒れたりと、クルクルと変化しています。
先月末には、バンクーバー周辺でM4.8の地震が起きました。30数年住んでいますが、初めての経験です。10秒くらいの揺れだったので被害は出ていないと思いますが、最初の揺れは捻ってストンと落ちるような感覚で、不気味でした。実はこの震源地ではM7程度の地震が14カ月毎に起こっていて、それは10日から2週間かけてゆっくりと起こっています。つまりスロースリップであり、あまりにゆっくりなので体には感じられないそう。実は日本の東海トラフもこれにあたるそうです。
(撮影=バンクーバー・はのち 2016年1月3日)
関連記事

風邪の回復を早めるために、栄養豊富な食材とスープが効果的!免疫力強化に役立つ食べ物や飲み物をご紹介します。風邪の症状を和らげる食事法を知りましょう。

種子油が肥満や慢性疾患の原因として注目されていますが、実際はどうなのでしょうか?本記事では、種子油の健康への影響と選ぶべき油について解説します。

春分にぴったりな菊花とサンザシのお茶。肝の巡りを整え、消化を助け、春の不調やストレスを和らげます。口の苦みや疲れにお悩みの方にもおすすめです。

雑談が苦手な方必見!「もっと聞かせて」を使った会話術で、職場や日常生活で気軽に会話を楽しむ方法を紹介。聞き上手になれば、関係がぐっと深まります。

1-3-5ルールは、タスク管理や生産性向上のためのシンプルな方法論です。