【私の一枚】 スロースリップ(ゆっくりすべり)
世界中の天候が目まぐるしく変化していますが、北米の天気図もすごいことになっているのがわかります。この頃のバンクーバーもマイナス気温で雑草が凍ってきれいだったり、暖冬だったり、強風が吹き荒れたりと、クルクルと変化しています。
先月末には、バンクーバー周辺でM4.8の地震が起きました。30数年住んでいますが、初めての経験です。10秒くらいの揺れだったので被害は出ていないと思いますが、最初の揺れは捻ってストンと落ちるような感覚で、不気味でした。実はこの震源地ではM7程度の地震が14カ月毎に起こっていて、それは10日から2週間かけてゆっくりと起こっています。つまりスロースリップであり、あまりにゆっくりなので体には感じられないそう。実は日本の東海トラフもこれにあたるそうです。
(撮影=バンクーバー・はのち 2016年1月3日)
関連記事

唐の時代、宮中の女官が兵士への想いを込めて綿入れ戦袍に詩を忍ばせました。その切ない恋の行方と、思いが繋がる美しい物語をご覧ください。

プラスチックが引き起こす健康リスク、特にマイクロプラスチックががんや肺疾患に与える影響について詳しく解説。生活に潜む危険とその対策方法を知りましょう。

歌うことが心身の健康に与える影響について紹介します。呼吸や筋肉の強化、気分の改善まで、歌唱がもたらす驚くべき効果を知り、心地よい日々を目指しましょう。

心血管疾患のリスクを減らすための実践的な方法を紹介。日常の習慣や食事、ストレス管理を取り入れ、健康な生活をサポートする方法を学びましょう。

春の終わりに体調を整える薬膳法を紹介。五行に基づき、湿気や風の影響を受けやすいこの時期に最適な食材とレシピで、健康を守る方法を学びましょう。