細菌利用で工場排気が液体燃料に MIT研究チーム

米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが、細菌を利用して工場からの排ガスを燃料に変えるという新たなバイオ技術を開発した。同チームは、今後さらに大規模な試験を行う予定。

この技術は、まず細菌の力で水素と一酸化炭素などの混合ガス(シンガス)から酢酸を製造し、次に遺伝子組み換え酵母の働きにより燃料としての使用が可能な油を作り出すというもの。

同チームは昨年9月に上海郊外で行った小規模な実験で成功を収めており、現在は大量生産が可能かどうかを検証するために、その20倍の規模の大型試験工場を建設中だという。

研究チームのメンバーの1人は「実験室では1~2リットルの試験を行ったが、1000リットルから20000リットルほどの大規模になれば、また別の話だ」と語り、大規模生産への適用には一定のハードルを越える必要があるとしている。

排ガスから液体燃料を製造する技術が実用化されれば、地球温暖化に歯止めがかかると期待が大きい。

(翻訳編集・桜井信一)

関連記事
米下院は「抑止法」を可決し、米国の大学に対し、敵対国からの資金報告基準を引き下げた。中国、ロシア、イランなどからの寄付に制限がかかる
ミャンマー地震で1600人以上の死者を出し、いまも多くの人々が瓦礫の下敷きになっている。救助活動が続く中、軍政府は反抗勢力(民主派側)への空爆を依然と行っていたことがわかった。国連は「人道に反する行為」と激しく非難。
ミャンマー地震でタイ・バンコクで中国企業が建設中の33階建てビルが崩壊。タイのペートンターン首相は「全建築物の安全性を徹底調査する」と声明を発表。事故直後、4人の中国人が重要書類を持ち去ろうとして逮捕された。
トランプ政権の台湾政策や台湾と中国の関係は、現時点ではまだ不透明である。しかし、政権の意図の方向性と基調を示唆する3つの重要な指標が現れている。第一に、米国務省のファクトシートの更新により、「中華人民共和国」という表記が削除され、「中国」とのみ記載された。この変更に対し、中国外交部は「戦略的競争を提唱している」と強く反発した。 第二に、米国は長年の「台湾の独立を支持しない」という文言を削除し、台湾の国際機関への参加を支持する姿勢を示した。これに対し、中国政府は台湾海峡の安定を損なうと非難した。 第三に、台湾向けの10億ドル規模の軍事援助が優先的に凍結解除され、その一部が「リンク16」データリンクシステムの強化に充てられた。この決定に中国外交部は「一つの中国の原則を深刻に侵害している」と懸念を表明。 これらの動きは、中共外交部が鋭く反応した以外は、比較的注目されていない。この反応こそ、最も重要な兆候かもしれない。
トランプ米大統領は30日、米NBCニュースのインタビューで、ロシアのプーチン大統領に対し「非常に腹を立てている」と明かした。ウクライナ戦争終結に向けた米国の取り組みをロシアが阻害していると判断した場合、ロシア産原油の追加関税を課すとけん制した。