天文奇観

ブラックホールが恒星を呑み込む全過程 初観測

米科学振興協会が運営するニュースサイト「EurekAlert」11月26日の報道によると、天体物理学者の国際チームが、恒星が超巨大質量ブラックホールに呑み込まれ、そして高エネルギー物質が噴出された全過程を、初めて観測した。

米ジョンズ・ホプキンズ大学の科学者、チームリーダーのソエルト・バン・ヴェルツェン(Sjoert van Velzen)氏は、「このような出来事は非常にまれで、恒星の崩壊から錐体形のジェット噴出までの全過程が観察できたのは今回が初めて」と述べた。

これは地球から約3億光年離れた銀河「PGC 043234」で起きた現象で、質量が太陽のほぼ100万倍ある超巨大ブラックホールが、通りかかった恒星をバラバラにちぎれ、呑み込んでいた。その後、ブラックホールのジェット噴射が観測された。

ヴェルツェン氏は、「ブラックホールが恒星を破壊する光景は実に壮観で奥深い。それについての理解がまだほど遠い」「今回の観測で、ブラックホールの謎の解明にまた一歩近づいた」と話した。

2014年12月に、米国オハイオ州立大学の科学者が、ハワイ天文台の光学望遠鏡で恒星が崩壊していることを観察したと、ツイッターで公表した。その直後、英国オックスフォード大学の天体物理学者が電波望遠鏡で観測を始めた。後に、多くの科学者も続々と衛星や探査機などの装置で観測に参加した。

科学者は、数カ月の観測で得られたX線、電波、光学信号による多重観測データを分析し、地球から3億光年離れた宇宙で起きた出来事を再現した迫力あるCG映像を制作した。

(翻訳編集・山本アキ)

関連記事
釈迦牟尼佛が父王の死に際し、人生の無常や執着を超える道について語り、難陀に出家を促すまでの感動的な物語。
断食の基本は「賢く食べること」 老廃物を輩出し、細胞を健康にして免疫力を高めるために、食べない時間を決めることなのです。顔中に吹き出物があった人が断食をして、吹き出物がきれいに消えた人を見たことがありますが、本当に美しい肌になりました。
香港で唯一の「レゴ認定プロビルダー」の洪子健さんのチームは最近、長さ26メートル、幅1.78メートルの中国絵画の至宝「清明上河図」を再現し、ギネス記録に認定した。
歳を取れば更年期障害。しかし、心を磨いてきた人にはなんてことはない。気分が軽いということは執着が少ないということ。どんな欲望や執着に対しても、離れて淡々とすると、体は軽くなる。
プロのテクニックで南向きの窓もピカピカに!筋を残さず仕上げるためのスキージー技術と道具の選び方を解説