【熊本通信】人はパンのみにて
熊本地震の発生から19日目の5月3日、熊本市立図書館に行った。図書館の職員に話を聞くと、「まだ開館していない図書館や公民館も数か所ありますが、ここは地震発生から9日目に開館しました」と話してくれた。
それでも館内には立ち入り禁止区域が数か所あった。書棚を含め、まだ安全が確保できていないからだ。危険な状態の中で再開に向けたスタッフの懸命な復旧作業が想像される。
館内がまだ万全な状況でないにもかかわらず、普段と変わらないくらいの入館者がいた。
水道・ガス・電気といった基本的なインフラはとても重要だ。しかし書棚の前で真剣に選書をする姿や、椅子に座り熱心に本を読んでいる人たちを見ると、ライフライン以外にも人間が生きていく上で大切なものがあるのだと感じる。
「人はパンのみにて生きるものにあらず(マタイ福音書)」という言葉を思い浮かべた。
(文・佐吉)
関連記事

風邪の回復を早めるために、栄養豊富な食材とスープが効果的!免疫力強化に役立つ食べ物や飲み物をご紹介します。風邪の症状を和らげる食事法を知りましょう。

種子油が肥満や慢性疾患の原因として注目されていますが、実際はどうなのでしょうか?本記事では、種子油の健康への影響と選ぶべき油について解説します。

春分にぴったりな菊花とサンザシのお茶。肝の巡りを整え、消化を助け、春の不調やストレスを和らげます。口の苦みや疲れにお悩みの方にもおすすめです。

雑談が苦手な方必見!「もっと聞かせて」を使った会話術で、職場や日常生活で気軽に会話を楽しむ方法を紹介。聞き上手になれば、関係がぐっと深まります。

1-3-5ルールは、タスク管理や生産性向上のためのシンプルな方法論です。