(神韻芸術団フェイスブックより)
(神韻芸術団フェイスブックより)
中国古典舞踊への誘い

イ族の踊り

 イ族の踊りのスカート1枚にどれだけの布地が必要かご存知ですか?

 スカートを翻して回転するイ族の民族舞踊は、色彩豊かで流れるようなドレスで引き立てられます。このエレガントなまばゆいドレス1着に9メートルの布地が使われています。ダンサーのドレスに使われる異なる布地は、横に並べられ、縫い合わせられます。その長さはサッカー場がほぼ二つ入る面積の斜線にあたります。

 
 神韻の舞台では、目のくらむような美しい伝統衣装がダンサーの優雅な動きを引き立て、空間を色彩で埋め尽くします。布地だけでなく、何千、何万におよぶ針目、数え切れない装飾の裏には、何時間もの懸命な作業があります。

 モンゴル族の衣装はイ族のスカートより細身ですが、少なくとも1着2.7メートルの布地が必要です。唐の時代の淑女が身に着けた水袖には、袖だけで1着5〜8メートルの布地が使われます。

 
(神韻芸術団フェイスブックより)
 
 
関連記事
炭酸水が体重減少に与える影響とは?満腹感の向上や消化促進が期待される中、その効果と限界を専門家が解説。健康的な減量のために取り入れるべきポイントとは?
リコピンがうつ症状に与える影響とは?抗酸化物質が心の健康をサポートする最新研究をご紹介。食事と生活習慣で心の健康を改善する方法を探ります。
「フクロウとキリギリス」の物語で学ぶ、甘い言葉やお世辞が真の賞賛とは言えないという教訓。イソップ寓話の魅力とともに、道徳的な価値を感じてみましょう。
清明の季節は「肝」の働きが高まり不調も出やすくなります。今が旬の菜の花は、肝の熱を冷まし気の巡りを整える優れた食材。簡単に取り入れられる養生レシピとともに、春の五行養生をご紹介します。
年齢とともに増える抜け毛や白髪。実は日々の食事で改善の余地があります。髪に必要な7つの栄養素と、中医学が教える髪と内臓の深い関係について解説します。