【ぶらり散歩道】日本最古の学校 足利学校

2015年(平成27)4月に近世日本の教育遺産群として、足利学校が旧弘道館(水戸市)、咸宜園跡(日田市)、旧閑谷学校(備前市)とともに日本遺産に認定された。足利学校の創建については諸説あるが、1439年(永享11)に上杉憲実が書籍を寄進して、庠主(学長)制度を設けて学校を再興したころとされている。1549年(天文18)にフランシスコ・ザビエルによって「日本国中最も大にして、最も有名な坂東の大学」として世界に紹介されている。

足利学校への交通は、JR両毛線足利駅で下車して徒歩10分、自動車では北関東自動車道ICから約15分で到着する。駐車場は足利学校へは国道293号をはさんで向かい側にある太平記館・無料駐車場が広くて便利で良い。

駐車場を出て293号を横切ると、右手角に足利学校の案内板がある。最初に目にするのは入徳門で、額は1840年(天保11)に掲げられたもの。現在の門は裏門を移築したと言われている。門を潜った右手には受付があり、参観料を払うと「足利学校入学証」(領収証)がいただける。そこから少し先に行った左手には、柔和な表情の大きな孔子像が建っていた。

この先に1668年(寛文8)創建の学校門があり、突き当たりに徳川幕府四代将軍家綱のときに造営(寛文8)された孔子廟(聖廟)がある。隣に復原された方丈と庫裏があり、方丈は学生の講義や学習、学校行事などに使用され、庫裏は食堂などに使われていた。方丈前の南庭園は、池と築山からなる築山泉水式庭園で鶴が羽ばたくように見える。北庭園は方丈の裏手にあって、亀のように見える造りになっている。

足利はそばが有名なので、昼飯にはそばが良いだろう。鑁阿寺(ばんなじ)東門前にある門前そばの きくや本店 が近くて良いかと思う。全時間禁煙、車椅子可もうれしい。

史蹟足利学校 326‐0813 栃木県足利市昌平町2338

電話:0284‐41‐2655 参観時間;9:00~17:00

休日:第3月曜日 参観料:一般420円、高校生210円

門前そば きくや本店 足利市家富町2317

電話:0284‐41‐2818 営業時間:11:00~15:00 休業日:水曜日

 

孔子像より下の彫刻に目が行った(江間十四子 撮影)

 

1668年に造営された孔子廟(江間十四子 撮影)

 

光源不足で見づらいが孔子座像(江間十四子 撮影)

 

手前の建物が方丈、先に見える建物が庫裏(江間十四子 撮影)

 

後ろに見える建物も気にならない南庭園(江間十四子 撮影)

(江間十四子)

関連記事
ほうれん草は栄養満点のスーパーフード。目の健康や心臓病予防、がん対策、さらにはダイエットや肌のアンチエイジングにも効果が期待できます!食卓に取り入れて、健康的な毎日を目指しませんか?
中国には、「一日の始まりに必要な7つのものがあり、それは、薪、米、油、塩、たれ、酢、お茶である」ということわざがあります。お茶は中国の文化の一部としてなくてはならないもので、客人にふるまったり、食後にたしなんだり、その長い歴史の中で育まれてきました。
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]
インドの若きモデルマネージャーが語る、ファッション業界で輝き続ける秘訣。「真・善・忍」の実践がもたらす内面の美と成功への道とは?