【私の一枚】夏の鳥 アオバズク

アオバズクは夏鳥です。「フクロウ目フクロウ科」に属しますが、フクロウよりずっと小さく全長は約29㌢です。

名前の「アオバ」は、「青葉が茂る時期にやってくる」という意味でしょうか。「ズク」は漢字で「木菟(みみずく)」と書き、フクロウの仲間です。

左が親、右の2羽が子どもです。梅雨が開けた頃巣立ちます。(蘭三郎 撮影)

 

アオバズクは雌雄同色なので、オスとメスの見分けがなかなか難しいのですが、メスは「ホウ ホウ」と、オスは「ホッホッ ホィホッ」と鳴きます。

木の烏鷺(ウロ)や樹洞に巣を作るので、神社など昔からある大きな木をよく探すと居るかもしれませんね。

(文・蘭三郎)

関連記事
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。
「血管の老化」が心筋梗塞や脳卒中を招く⁉ でも安心。ブロッコリーやリンゴなどの“若返り食材”と、1日3分の簡単運動で血管年齢は変えられる!
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。
人生のどん底で出会った一冊の本が、心と体に奇跡をもたらした──書道家や太極拳指導者、そして46年の病を抱えた女性。それぞれが法輪功に出会い、人生が一変した体験とは?
夜中に突然、ふくらはぎが激痛…その原因と対処法、そして予防に効く10の食材とは?中医学の知見を交えて、こむら返りの根本対策を紹介!