マラリアの新しい予防法 ニワトリを寝室に!

による伝染病マラリアは現在、日本でも毎年50〜100人の発症例が報告されている。エチオピアのアディス・アベバ大学(Addis Ababa University)が最近、マラリアの予防法を発表し、注目が集まっている。それによると、ニワトリはマラリアを媒介するハマダラカ(羽斑蚊)に対して忌避効果があるのだという。

エチオピアの一部の家では、家畜を屋内にしばらく留める習慣がある。そこで、研究チームはヒト(人)6700人、牛10000頭、ニワトリ3200羽、ヤギ850匹、羊480匹をそれぞれ屋内と屋外の二つのグループに分け、蚊に血を吸わせる実験を行った。被験対象の血液でお腹がいっぱいになった蚊からそれぞれの血液を抽出して比較した。

 すると、屋外グループで捕獲した約1200匹の蚊が好む血液の63%が牛から、20%がヒト、5%がヤギで、2.5%が羊の順になった。一方、ニワトリの血液が検出された蚊は一匹のみだった。また、屋内グループの場合、蚊が好む血液の69%がヒトで、18%が牛、3.3%がヤギ、2%が羊で、ニワトリの血液は検出されなかった。これらの結果から、ハマダラカはニワトリを忌避することがわかった。この研究結果はマラリア・ジャーナル2016年7月号で発表された。

研究に参加したスウェーデン農業科学大学(Swedish University of Agricultural Sciences)のリカルド・イグネル(Rickard Ignell)教授は、「蚊がニワトリの匂いで追い払われることに驚きました」「ハマダラカ(羽斑蚊)が匂いによって、特定の生物を避けることが初めてわかりました」と述べている。

 マラリアが流行している国は、ベッドの側でニワトリを飼ったらよいかもしれない。

(翻訳編集・豊山)

関連記事
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。
神韻芸術団2025年日本公演間近、全国42公演予定。伝統文化復興を目指す公演に観客の支持と絶賛の声が相次ぎ、チケットも記録的な売上を上げている。