新たな発見

【動画】青い炎 すすを出さず「きれい」に燃える

米メリーランド大学は最近の研究で、すすを出さず「きれい」に燃焼する青いを特定しました。

赤い炎はたいてい、渦を巻いて上方へ立ちのぼり、周囲のものを巻き上げる危険な風を起こします。黄色い炎も、酸素欠乏で不完全燃焼となり、すすを作ります。

「十分な酸素があれば完全燃焼できます。つまり、すすの少ない『きれいな』燃焼になります」と、同大プレス・リリースが伝えています。

この青い炎は、水の上で回転することもできるため、例えば海上に漂う流出した石油を燃焼できます。

液体燃料を実験プールに流し、炎が上に上がるように筒のなかで実験すると、研究チームは「強烈に回る青い炎」を作ることに成功しました。

さらなる研究で、結果を応用させれば、あらゆる油災害による汚染物質の清掃で、環境リスクを減少させることができるでしょう。

(翻訳編集・佐渡 道世)

関連記事
 【大紀元日本4月3日】トルクメニスタンのダルバザ(Darvaza)という小さな町の付近に、35年間燃え続ける穴があるという。現地の人からは、「The Door to Hell(地獄への扉)」と呼ばれ
【大紀元日本3月10日】浙江省温州を流れる梅ヨ川の水面で5日朝、火災が発生した。原因は工場から川へ流れ出た汚染油に、投げ込まれた煙草の火が引火したものとみられている。 駆けつけた消防士によると、川から
米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが、細菌を利用して工場からの排ガスを燃料に変えるという新たなバイオ技術を開発した。同チームは、今後さらに大規模な試験を行う予定。
アメリカ海洋大気庁(NOAA)の探査チームは最近、新しい巨大なイソギンチャクを発見しました。