中国人留学生から見た日本の大学生

日本にいる中国人留学生たちは、日本の大学や大学生をどうみているのでしょうか?日中両国間の大学の違いについて、中国人留学生たちにインタビューしました。

 *国立と私立の差が大きい

 早稲田大学に留学している小韓さん(仮名・男性 25

「日本は国立、私立ともに名門校がある」

 (中国の名門大学は基本的に国立だけ)

「日本の国立大学では場合によって、全額免除もあるのでとても安いと思った」

 (中国の国立大学の学費は日本の国立大学より倍高い)

 東京の某国立名門校で勉強している修士の佳佳さん(仮名・女性 28

「日本では大学と大学院に入る際に、それぞれ一回ずつ入学金を支払うと聞いた。私の場合入学時に26万円払ったが、それ以外は、毎月の学費は免除されている」

 (中国では入学金というものを聞いたことがない)

「日本の私立大学の建物はきれいだし、教室内の設備も進歩していて、プールなどもついている。これに比べて、国立大学は足元にも及ばない」

「日本の国立大学の学生寮の1人部屋は、中国の大学にある学生寮の6人部屋と同じくらいの広さ」

「日本の大学の学生寮の部屋にはエアコン、冷蔵庫、机、本棚、トイレ、台所が完備されている」

 (中国の学生寮の場合は電気毛布すら使えず、見つかれば没収される。ほとんどが共同部屋である)

 *お金に余裕のある学生もアルバイトをしている

 上智大学の留学生・趙さん(男性 22

「周りの日本人の友人は基本的にアルバイトをしていて、富裕層でさえも同じだ」

 (中国では学生がアルバイトをするということはほとんどない)

「一般的に、日本の大学生の学費は親が負担している。もし一人暮らしをする場合、さらに5万円程度出してくれる。他の出費は学生自身がアルバイトして補う形が殆どだ」

「日本人の友人がよくやっているアルバイトは塾の先生、企業内でのアルバイト、レストラン、コンビニなどだ」

 (中国ではアルバイトを探すのは難しく、あるとしても1週間に1時間程度)

 (中国のマクドナルドやケンタッキー等でのアルバイトは賃金がとても低く、半日働いても1食分にもならない)

「日本人にとって学生がアルバイトをするということは、自分をさらに鍛え、職場環境に早めに慣れるという利点があるとみなされている」

 *勉学に励む中国人学生

 東京都内の私立大学に通う小朱さん(女性 23

「中国と日本の学生を比べると、やはり中国の学生の方が勉強を頑張っている印象がある」

「日本の学生の方が経済的に余裕があるので、授業後や長い休暇にバイトや旅行をしている」

「日本の学生は普段から、学習と比べてサークル活動がより重要視されている」

「日本の大学生の就職率は高い」

「日本企業は、人とのコミュニケーション能力、リーダーシップのある人に重きをおき、大学での成績はそこそこあればいいみたいだ」

日本人の大学生にとっては当たり前のことでも、中国人留学生には不思議に思われていることがあるようです。あなたの知っている外国人留学生から見て、日本についての面白い感想はありますか?

(翻訳編集・淳萌)

関連記事
 【大紀元日本3月23日】民主と自由を求める「ジャスミン革命」の活動が依然、中国のインターネット上で密かに呼びかけられている。3月20日の5回目のジャスミン散歩活動では、今まで主に行ってきた大都市と沿
【大紀元日本9月5日】オーストラリアの男子大学生ベン•マクマホン(Ben McMahon)さん(22)は2年前、大きな交通事故に遭い、一週間以上続いた昏睡状態から意識が戻ると、なんと流暢な
大学生の魏則西さんは、中国最大のネット検索エンジン「百度」の検索結果を信用し、20万元を支払い偽の治療を受けたため、病状の悪化で4月に病死した。この「魏則西事件」が中国各界で様々な議論を巻き起こしている。以下は大紀元ライター川人氏が書いた記事の抄訳である。
 フランス紙「フィガロ」駐北京記者は、悪環境の中での生活を強いられている中国農民工の悲しい実態を紹介した著書を5月に出版した。同氏によると、北京市内のマンションの地下に約100万人以上の農民工が生活しているという。
北京の中国外交学院で英語の教壇に立つ外国人教諭による中国人学生論が、米国の雑誌『フォーリン・ポリシー(外交政策)』に掲載された。この雑誌は外交・国際問題をテーマとしており、国際的に権威があることでも知られている。その記事によると、中国人学生は英語で会話をするときには警戒心が薄れ、個人的な事情を口にしやすくなる傾向があるという。