神韻交響楽団が成田空港に到着(牛彬/大紀元)

神韻オーケストラが15日、東京で初披露 訪日した団員からメッセージ

神韻交響楽団が日本に到着した。これまで同団の公演は北米に限られていたが、今回はじめて、東京と台湾各都市をめぐるアジアツアーを、9月15日から10月3日まで展開する。琵琶、二胡などの東洋楽器と、西洋のオーケストラを組み合わせた神韻音楽は、聴く人を別世界にいざなう至極のハーモニーとなる。このたびアジアツアーに出演する指揮者ら団員に話を聞いた。

指揮者のミレン・ナシェフ氏は「二胡、琵琶のなど中国の伝統の楽器の組み合わせは、きめ細かくて精妙。最もバランスよく奏でることで、かつてない音楽を創作します」。

神韻交響楽団の指揮者ミレン・ナシェフ氏(牛彬/大紀元)

披露される楽曲のほとんどはオリジナル曲だ。中国伝統文化の復興をテーマに、舞踊を中心とした舞台芸術を世界各都市で披露してきた神韻芸術団の演目から、人気曲をアレンジして演奏する。

交響楽団団長でバイオリニストの林家綺さんは「神韻音楽は、西洋と東洋の伝統音楽の完ぺきな融合です。旋律は優美で繊細であり、豪快さも含まれています」。米国とカナダ公演の成功に触れ、「日本の観衆の皆様は、神韻音楽を好きになり、きっと感動していただけると信じています」と語った。

二胡演奏家の戚暁春さんは、日本では二胡が好まれていることに触れ、今回の公演のプログラムには二胡協奏曲が含まれると明かした。「良い音楽は人の道徳を昇華させます。神韻音楽の純粋なエネルギーは、混乱する現代社会を静めて、悟りを促すことができます」「心を清める神韻は、観衆の皆さんに心身の喜びを与えられるでしょう」。

東京公演の15日は、旧暦の中秋節にあたる。家族の平和無事と円満を願うことから「団らん節」ともいわれる。この秋は、家族で神韻音楽にひたり、西洋と東洋の伝統文化に親しんでみてはいかがだろう。


中国古典楽器と西洋のオーケストラを組み合わせた神韻交響楽団の初の東京公演は9月15日、東京オペラシティ(新宿区)で行われる。14時~、19時~の2回公演。チケットは神韻芸術団の公式サイトから、オンラインもしくは電話(0120-91-8487、10:00-19:00)で座席指定して購入できる。ほかにも、ぴあやローソンなど各種プレイガイドで購入可能。

(翻訳編集・佐渡 道世)

関連記事
 2016年の神韻世界ツアー日本公演は25日、26日の東京で佳境を迎える。鑑賞者の話から、「魂に響く」「知られていない中国文化」などの感想が出ていて、心の内面へ伝わる舞台であったことが伺える。
4月19日から26日まで名古屋、大阪、東京と神韻芸術団は8公演を行い閉幕した。観客からの感動の声をふりかえってみたい。
神韻交響楽団の日本初公演が9月15日、東京オペラシティで開催される。大紀元は欧州出身の同交響楽団ホルン奏者、Georgi Boev氏にインタビューした。神韻芸術団との出会いや法輪功の修煉が、同氏の人生観と音楽観にどのような影響を与えたのだろうか。
今月15日の神韻交響楽団の日本初公演が待ち遠しい。これまで北米を中心に演奏活動を行ってきた同楽団は、今年9月、東京そして台湾の12都市でコンサートを開く。同交響楽団の演奏者、陳纓(チェン・イン)さんに、神韻交響楽団やその音楽の魅力について伺った。