香港の林鄭月娥・前政務長官が、中国当局の駐香港特別行政区聯絡弁公室(中聯弁)の強い支持を受けて、次期行政区長官選挙で勝利した(GettyImages)
香港行政長官選挙

香港行政長官選挙「結果は選挙前にはすでに決まっている」=経済界重鎮

3月26日に実施される香港行政長官選挙への関心が高まる中、香港経済界に強い影響力を持つ人物、地元最大の企業集団・長江実業グループ創設者兼会長の李嘉誠氏(89)はこのほど公の場で「2012年に行なわれた前回の選挙の2週間前には自分は誰が当選するか既に結果を知っていた」と爆弾発言をした。中央政府が選挙を完全に操っていることを示唆するものと思われ、反響をよんでいる。

19日、李氏が広東省汕頭大学の校内イベントに出席していた際に、記者が「今回の選挙は誰に投票するか方向性を正しく定められるか」と質問した。前回、李氏は落選した候補者に投票していた。記者の質問に対して李氏は「前回は2週間も前にはもう選挙結果を知っていたが、当日はぶれずに支持する候補者に投票した」と冒頭の発言を投げ返した。周辺からは中央政府と距離をたもつ姿勢をほのめかしていると言われている。

香港特別行政区の首長・行政長官をきめる現行の選挙制度については、親中派が大多数を占める「選挙委員会」が選出するため、事実上、中央政府が推する候補者しか行政長官に就任できない。そのため民主派が間接制限選挙だと批判しており、普通選挙の実施を求めている。

立候補の条件は、全1194人の選挙委員会委員のうち150人以上の支持票を得ること。立候補の期限は2月14日~3月1日。

香港事務を管轄する中央政府の江沢民派が後押しする候補者は林鄭月娥・前政務司司長(59)とみられ、選挙委員会の親中派の支持を水面下でかき集めているようだ。

香港主力紙・成報は2月中旬に入ってから、江沢民派のメンバー、全人代委員長の張徳江氏を「国妖(国を混乱させる妖怪)」「長官選挙を左右しようとしている」と名指して批判する報道をあいつぎ出している。

今回の選挙では現時点で4人が出馬を表明しているが、前出の林鄭月娥氏のほか、前財政司司長の曽俊華氏(65)、新民党主席の葉劉淑儀氏(66)、香港高等裁判所の前裁判官の胡国興氏(71歳)となる。林鄭氏はすでに300票を獲得し、他の3人は苦戦している模様。

 

(翻訳編集・叶子)

関連記事
中国最高指導部メンバー、江沢民元国家主席の側近である劉雲山氏(69)に不利な情勢が強まっている。香港メディアはこのほど、馬凱・副総理を含む指導部高官5人が「劉が汚職、政治紀律・規則の厳重な違反を犯した」としてその責任追及と厳罰を求めていると報じた。
9月4日に行われた香港立法会(議会)選挙は5日早朝にすべての開票作業を終え、民主派は全議席70のうちの29を獲得した。民主派の議席数が全体の3分の1を超えたため、今後行政長官選挙改革案など中国当局の意向に沿い、当局に有利な重要議案の立法に対する否決権を確保することができた。今回の選挙結果は中国共産党による言論の自由、高度な自治への過剰干渉に反発する香港市民の民意を現した。
9月4日の香港立法議会選挙を終えて、自由党の周永勤氏と、無所属で“本土派”(注)の朱凱迪(エディー・チュー)氏はそれぞれ選挙の前後に、脅迫や尾行などの圧力を受けていたことを記者会見で明かした。中国共産党は、本土と同じように、脅しにより香港政府を操作しようとしている。
一貫して中国政府擁護の報道を繰り返してきた香港随一の親中メディア「成報」が9月下旬から、江沢民元総書記の側近、党内序列3位の張徳江全人代常務委員会委員長を痛烈に批判し、解任と責任追及を求める記事4本を連日トップ一面に掲載した。国内外がこの異例な動きに強い関心を寄せているなか、大紀元コラムニストは江派と対立する習近平指導部の命令である可能性を指摘した。
梁振英・香港特区長官は9日午後に記者会見を開き、家庭の問題により次期長官選挙には出馬しないことを表明した。香港の民主派政党は喜びを示しつつ、引き続き香港人の権利を守っていくと語った。
香港特別行政区長官の梁振英氏が8日、家庭の事情で2017年の長官選挙に出馬しないと表明した後の11日、次期長官を選出する香港選挙委員会の委員を選出する投票が行われた。12日に開票作業を終え、すでに無投票選出された委員の議席(約400人)を除いた733の議席のうち、民主派は5年前の選挙と比べて121議席増の326の議席を獲得した。今回は約10万7000人の有権者が投票し、投票率は過去最高の46.53%となっている。同選挙委員会は来年3月に新たに次期長官を選出する。
汚職容疑で起訴された前香港行政長官に、有罪判決が下った。同長官経験者としては初めてのことで、現在、香港当局により前長官の余罪が追及されている。
香港高等裁判所は22日、「公務員不当行為」の容疑で起訴された曽蔭権・前香港行政長官に対し、監禁20か月の実刑判決を言い渡した。長官経験者が実刑判決を受けるのは初めて。余罪の「行政長官利益譲受罪」について、高裁は今年9月から再度審議を進めると決めた。