なぜ割れているのか

サウジアラビア 不思議な巨石アル・ナスラ

サウジアラビアの西北部に位置する古都タイマ(Tayma)のオアシスに、アル・ナスラ(Al-Naslaa)と呼ばれる不思議な巨石があります。巨石はまるでレーザーを使ったかのように、きれいに真っ二つに割れており、表面には神秘的な文字と動物が描かれています。古代文明の高度な技術によるものなのか、それとも宇宙人の仕業なのか。1883年に探検家によって発見されたこの巨石の謎は、いまだに解明されていません。

巨石を支える足の部分は細いにも関わらず、どっしりと数世紀に渡って立っています。左右の石は絶妙なバランスを保っており、互いにぶつかって倒れることはありません。また、表面に刻まれた彫刻が何を意味するのかも、分かっていません。

石に描かれている謎の絵と文字(スクリーンショット)

 アル・ナスラの巨石が位置する地域には以前、高度な文明が存在し、青銅器時代から人間が居住していたという説があります。2010年、タイマ付近で2代目のファラオであるラムセス3世の碑文が発見されたことから、巨石のある地域は、アラブ半島紅海沿岸およびナイル川河谷を結ぶ重要な交通の要だったと指摘されています。この巨石は、当時存在した文明の遺跡の一つなのかもしれません。

(翻訳編集・海田)

関連記事
人生には到る所に停車場があり、そこで手を振れば、永遠の別れとなる。とりわけ、姉の夫が亡くなってから、私はいっそう人生の意外さともろさを感じるようになった。生き生きとした若い生
 【大紀元日本8月24日】明の時代、戚継光(せきけいこう、1528-1588)という優秀な将軍がいた。当時中国を悩ませていた倭寇(海賊)を制し、万里の長城を再建するなど、数々の功績を残した。歴史書によ
 【大紀元日本11月13日】誰もが「勝ち組」になろうと頑張る現代社会。地位とお金があって、家族は豪邸に住み、バケーションは海外で―そんな優雅な生活にあこがれる人は多いでしょう。誰しも、人生の成功者とな
米国の女性気象予報士の間で、23ドル(約2820円)のあるワンピースが大流行している。多くの女性は他の人と同じ服を着ることを避けるはずだが、一つの職業に一つのアイテムが流行するのはめずらしい。
「誰にでも無料で、どこにいても、世界水準の教育が受けられる」との理念で、5000本以上の教育ビデオを公開するサイトがある。サイト創設者で数学の天才と呼ばれるバングラデシュ出身の男性は、「価値10億ドル」とさえ試算される教育ビデオの有料化を頑なに拒む。その才能と道徳観はビル・ゲイツも嫉妬させるほどだ。
ナスカの地上絵やマチュピチュなど、古代文明の痕跡を数多く残すペルー。その中でも有名なのが、ナスカから約200㎞の場所にある砂漠に囲まれた小さな村、イカという村で見つかった5万個あまりの不思議な石だ。石に刻まれているのは、外科手術や天体観測などを行う、高度に発達した人間の暮らし。恐竜と人間が共存している様子が描かれた石もあり、考古学者の首を捻らせている。
インド南部、マハーバリプラムという町に、絶妙なバランスを保ちながら佇む巨大な石がある。「クリシュナのバターボール」と呼ばれるこの巨石は、推定およそ250トン、高さ6メートル、直径5メートルの大きさ。過去には、王様が石を動かそうとしたが、微動だにしなかったという。最近では、20世紀の初頭、イギリス人の州知事が7頭の象を使って取り除こうとしたが、失敗に終わった。
動画に映っているのはUFOか、あるいは隕石か?昨年9月2日に投稿された動画が、再び注目されている。24日付米ポータルサイト「AOL」が伝えた。
人間は一生飲まず食わずで生きていけるのでしょうか? 87歳のインド苦行者プララド・ジャニ(Prahlad Jani)さんは70年以上、食べ物も飲み物も一切口にしていませんが、健康な状態を保っています。