(全景林/大紀元)
教育

心に響く 古代の賢人の言葉

「イクメン」という言葉がもてはやされ、子育てに積極的な男性が増えています。女性にとっては朗報ですが、子供の忍耐力や道徳心を育てる、真の「イクメン」が増えてほしいと思う昨今。父親が真っすぐな生き様を示し、伝統に基づく人の道を説けば、必ず子供たちの心に響きます。三国時代、国の皇帝から全幅の信頼を受け、武将として活躍した王昶(オウチョウ)の言葉をご紹介します。


王昶は、太子の教育係を務め、自らの子や孫の教育にも尽力しました。以下は、彼が息子や若い学者たちに残した言葉です。

第一に、困っている人を助け、年配者を敬い、友人に対しては誠実に接し、噂話は慎むこと。

第二に、成功を手に入れた後は、傲慢になったり、貪欲になったり、快楽にふけったりしないこと。物事がうまく進まなくても、卑屈にならないこと。

第三に、忍耐と謙虚さが重要である。ある植物は成長が速いかもしれないが、長生きしない。松や杉はゆっくり成長するが、それらの寿命は100年以上である。

最後に、批判を受けたら、自分を省みること。もし間違いを犯したら、他人の指摘を受け止め誤りを正すこと。もし自分に全く非がないのなら、失うものはない。いずれにしろ、批判されても、それについて恨みを持ったり、気を悪くしたりしてはならない。

**********

王昶の教えを受けた子孫は繁栄し、国に大きく貢献したと言われています。

(翻訳編集・郭丹丹)

関連記事
研究者は、ワクチン接種を受けた人々がCOVID-19に感染するリスクが高いことを発見した。
昔々、森の中に一匹のトラが暮らしていました。年を取り、もう自分で獲物を捕ることもできませんでした。ある日、トラは、湖のほとりで金の腕輪を見つけました。
梅雨時のじめじめした空気には気分も下がりがちですが、体調まで崩してしまっては大変です。
私たちは親族や友人との集まり、上司や同僚、顧客との打ち合わせ、または面接やプレゼンテーション、公の場でのスピーチなどに参加する際、私たちのボディーランゲージは私たちの全体的な心身の状態を伝えています。特に会場に入る際、多くの目があなたを見つめているかもしれませんが、あなたは自信を持って、状況をコントロールすることができますか?
近年の研究では、アルツハイマー病患者は症状が現れる数年前から脳に病変が生じ始める可能性があることが示されています。したがって、認知症や行動の予防は老化してからでは遅すぎます。日本の専門家は、40代から予防策を取ることを提案しています。