中国、楊晶国務委員を汚職容疑で調査 副首相級
中国共産党中央規律検査委員会は24日、楊晶国務委員(副首相級)が「重大な規律違反があった」として調査を受けていると発表した。
国務院(内閣相当)秘書長を兼任する同氏は党籍を保留したまま1年間の謹慎と、公職の免職などの処分を下された。
新華社通信によると、国務院秘書長を兼任する同氏は「長期にわたり、企業家に便宜を図るために職権を利用するなど不適切な付き合いがあった。親族は相手側から金品を受け取った」などの汚職容疑がもたらされている。
一部の香港紙は、同氏の失脚は2017年初香港から本土に連行された中国人大富豪・肖建華氏の不正と関連があると報じた。肖建華氏は江沢民の家族の「ホワイトクローブ」(汚れた手を隠すために白い手袋をする人。マネーロンダリングなど不法金融活動の請負人)と目されている。
2017年秋の党大会では定年年齢に達していないにもかかわらず、党中央委員に再選されなかったため、失脚のうわさが飛び交っていた。
楊氏はモンゴル族出身で、同自治区フフホト市党委書記、同自治区政府主席などを経て、2008年に中央統一戦線部副部長に就任した。2013年から民族問題を担当する国務委員の職に就いていた。
(翻訳編集・李沐恩)
関連記事

「天は落ちた」米中対立の余波で中国の工場が次々ストップ。注文ゼロ、失業続出、輸出業が大崩壊。

最近、中国・上海や広州の主要港湾が静まり返り、かつて賑わっていたコンテナ埠頭は今や貨物で溢れ、人影もまばらとなっている。中国メディアも認めるように、4月10日以降、海運はほぼ完全に停止した。アナリストは、米中貿易の急速なデカップリングにより、中国の取扱量が半減する恐れがあると警告している。

米中貿易戦争が激化する中、中共は国内航空会社に対し、納入待ちの米国・ボーイング機の受け取りを一時停止し、米国企業からの航空機関連部品や設備の購入も停止するよう指示した。これに対し、トランプ大統領は中共を「契約破棄」と非難した。

米国防総省の新報告書で、中国共産党当局が新型コロナ流行を公式発表前に把握・隠蔽していた疑いが再浮上。武漢での感染訓練や内部告発者への弾圧など、拡大初期の新証拠が明らかに。

エヌビディアのCEOが今週、中国・北京を訪問。米政府の新たな輸出規制を受け、中国との関係維持を探る動きとみられる。