Getty Images

古代中国宮廷美人たちの美容法

美しくなりたい、美しさを保ちたいという女性たちの心は、今も昔も変わりません。古代に生きた美女たちは、どんな方法で美しさを保っていたのでしょうか。ここでいくつかの方法を紹介しましょう。

1.産み落とされたばかりの卵の殻に、一つの小さな穴を開ける。卵の黄身を取り出し、辰砂(しんしゃ・水銀を含んだ鉱物)の細かい粉末20グラムを卵の中に入れる。蝋(ろう)でその穴を閉じ、普通の卵と一緒に鶏に孵化(ふか)させる。他の卵が孵化すると、この卵の中身は美容液として使えるようになる。使い方は、毎回洗顔した後、この美容液を少し顔に塗るだけでよい。皮膚が潤い、美白効果がある。

2.端午節(旧暦の5月5日)に、益母草(ヤクモソウ)の全草を採取して、乾かしてから、細かい粉末にする。この粉末に適量の小麦粉と水を合わせ、卵ぐらいの大きさに丸めて乾かす。この丸薬を炭火で乳白色になるまで焼く(約2時間)。完全に冷めてから細かい粉末にする。この粉末300グラムに滑石粉30グラム、紅(植物色素)3グラムを入れて混合したあと、容器に詰めて保存する。使い方は、毎日朝晩この粉を少し取って、水で濡(ぬ)らしたあと顔に塗り、しばらくしてから洗い落とす。美肌を保ち、しわ予防の効果がある。

3.白丁子、蒺藜子(しつりし)、白僵蚕(びゃっきょうさん)、白芨(びゃくきゅう)、白牽牛子(けんごし)を各90グラム、白附子(びゃくぶし)、白茯苓(しろぶくりょう)を各15グラム、皀角(さいかち)3個、緑豆少々、以上の生薬を混ぜ合わせ、細かく粉末にして保存する。毎回洗顔する時にこの粉を少し取り、水で濡らしたあと顔に塗り、しばらくしてから洗い落とす。皮膚が潤い、ニキビや色素沈着を取り除き、皮膚の掻痒(そうよう)を治療する効果がある。

(文子)

関連記事
清朝(1644-1911年)は、中国最後の統一王朝で、満州族により統治されました。末期の数十年には、軍事的敗北、内紛、経済の疲弊が次々と襲いかかりました。
道教で用いられるハタキは、動物の毛と麻を合わせたもので、木製の柄がついています。道家の道士や僧侶は、ハタキを携えて修業の旅に出ます。
愛知県の伝統的な郷土料理である「ふきの煮物」は、平安時代から愛され、千年にわたる歴史を誇ります。
最新の研究によれば、コーヒーに含まれる自然由来の成分が、年齢とともに起こる筋肉減少を防ぐための秘密兵器となるかもしれないのです。
人生の黄金期に入り、コストが低く快適な退職生活を送ることができる場所を選ぶことは非常に重要です。幸い、地球上にはアメリカよりも生活費が低い国が多くあり、その中の7カ国では、月に10~13万円前後の支出で楽しい退職生活を送ることができます。