「母親になることを諦めない」流産経験したママの行動が共感を呼ぶ

母親にとって、生まれてくるはずの我が子を流産することほど辛い経験はないかもしれません。

アーカンソー州出身の作業療法士であるオータム・サフリーさんはあえてその辛い体験をモチーフにしたTシャツを作り、着始めたそうです。

ある時、買い物をしていると何人かの通行人が彼女の可笑しなTシャツに目を止めました。Tシャツには、虹色のハート模様でお腹のあたりに「あなたはレインボーを見ている」と書いてあります。オータムさんの夫も最初は妻のヘンテコなTシャツに戸惑ったそう。

しかし、そのTシャツには流産でこの世に生まれてこられなかった赤ちゃんたちの命を「希望の虹」として尊ぶ気持ちを表していました。

過去に流産を経験した夫婦はその後も同じことが起こるのではないかと不安な気持ちに襲われることは珍しくありません。同様にオータムさんも2015年、そして2016年に2度も流産で我が子を亡くした母親の一人でした。

オータムさんの買い物先に勤めていたコートニー・ミクソンさんは彼女のTシャツの真の意味に心を打たれたと言います。「あのTシャツの意味を知っているわ。私も夫も去年子供を亡くしてしまって、それからずっと妊娠できるよう努力しているの」とコメント。

このコメントを聞いてオータムさんは彼女に抱擁をしてもいいかと尋ね、その後ミクソンさんがどういった経緯で子供を流産してしまったのかを聞きました。そして「諦めちゃダメ、希望を捨てちゃダメ、きっと神様があなたにぴったりの新しい家族を運んできてくれるはずよ」と励ましました。

この出来事がきっかけで、悲しい過去を背負う彼女たちはすっかり意気投合し、ミクソンさんは、オータムさんの前向きな姿勢に勇気をもらったといいます。さらにこのことをFacebookで広めたところ、いろいろなところで共感の嵐が起きました。

その後、オータムさんの元に念願の赤ちゃんが生まれます。「私の経験は、同じ悩みを抱えた女性たちのために役に立ったんじゃないかと思っているわ」とオータムさん。そんな彼女も時には絶望して泣く日々もあったと言います。しかし、どんな時も気持ちを大きく持ち、自分を信じることが大事だとコメント。

「母親になることを諦めない」をTシャツに誓ったオータムさん。これからも「将来のママ」たちに虹色の希望を分けくれることだろう。

(大紀元日本ウェブ編集部)

関連記事
寛大に生きることで、周りの人々と社会に良い影響を与える方法を学びませんか?小さな分かち合いが、充実した人生へと導いてくれます。
サルコペニアを予防するためには、十分なタンパク質とカロリー摂取が重要です。運動と適切な食事で筋肉量を増加させ、健康な体を維持しましょう。朝食での高タンパク質摂取が筋力向上に効果的です。
黒豆の栄養価と健康効果に注目!心血管の健康や血糖値調整に役立つ黒豆の魅力を、伝統医学の視点から解説します。健康維持に欠かせない食材を知りましょう。
脱水は特に高齢者にとって深刻な問題ですが、正しい水分補給方法を知ることで効果的に予防できます。運動後や汗をかいたときには、シンプルなスポーツドリンクを試すことが役立ちます。
脳の健康を守るための簡単で効果的な運動を紹介します。日常に取り入れることで、認知機能を活性化し、健康的な生活をサポートします。