フェイスブックで話題に
テスト前 生徒の机に先生の思いを込めたメッセージ
子供たちのやる気を出させるにはどうしたらいいのか。昔から、親と教師に共通する悩みの種だ。
アメリカ・ニュージャージー州の小学校教師・ラングウッドさんは、一人ひとりの机の上にメッセージを書くことを思いついた。この日は、全米共通で行われる大事な学力テストの日。緊張して教室に入ってくる生徒たちも、先生の思いが込められたメッセージを読めば、気持ちがほぐれるだろう。
「成功への道にエレベーターはなく、階段を上らなければなりません。覚えておいてね。あなたならできる!」
「学ぶことは、あなたの大きな力となります。恐れずにチャレンジしよう。脳の成長を止めないでください!」
「今回のテストは簡単だとは言いません。でも、受ける価値があります。頑張って!」
「これはあなたにとって最初のテストです。すべての知識を振り絞って、そして頭脳を成長させて下さい!」
メッセージは特殊なマジックで書かれ、テストの前にはすぐに消せる。5月3日、メッセージの写真はラングウッドさんの勤めるウッドベリー市立小学校のフェイスブックにアップされ、多くの賞賛のコメントが寄せられた。
(エポックタイムス/翻訳編集・郭丹丹)
関連記事
人に悪く言われても、怒らず、謙虚に接した翟方進。
相手の敵意を消し、関係を円満にしたこの逸話は、『漢書』に記された2000年前の人間関係の知恵です。
一歩引く勇気が、道を開きます。
東京の春を切り取った18枚の静止画を通して、春の希望と喜び、そして前向きに生きる活力を感じて頂けたら幸いです。
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。
「血管の老化」が心筋梗塞や脳卒中を招く⁉ でも安心。ブロッコリーやリンゴなどの“若返り食材”と、1日3分の簡単運動で血管年齢は変えられる!
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。