劣等感とうぬぼれ

劣等感謙虚さは異なるもの。劣等感はうぬぼれと密接な関係があり、その根源はほとんど同じといえます。うぬぼれの強い人は、いつも他人より優位に立とうとして見栄を張ります。威張っていて自信たっぷりに見えますが、本当のところは弱い心の持ち主なのです。優越感が満たされないと、正反対の感情に陥って、自己嫌悪や劣等感に苦しみます。一方、謙虚な人は見栄を張ることもなく、常に穏やかで控えめです。

 劣等感の強い人は、自分が人からどのように思われているかを非常に気にするので、他人の意見に左右されやすく、突拍子もないことをすることもあります。その一方で、自分で何かを決めることが苦手です。苦境におちいると、マイナスの感情からなかなか抜け出せません。するとその人の住む世界はどんどん小さくなっていき、最後には自分一人の世界に閉じこもることになります。はっきり言えば、劣等感は自分のことを考えすぎることが原因です。

 それでは、私たちは自分のことを構わないほうがよいのでしょうか。いいえ、そんなことはありません。度を越すことがよくないのです。ある年配の女性の例を挙げましょう。息子と一緒に特別の催しに参加することになったこの女性は、次から次へとドレスを試着し、息子の意見を求めました。息子はいい加減に答えていましたが、ついにはこう言いました。「どれを着ても大差ないよ。たいていの人は母さんが着ているものになんて興味ないんだから」。その場に合ったドレスを選んでいるのか、他人に「素敵ね」と認めてもらいたいのか、またはうぬぼれや劣等感がドレス選定の出発点だったのか。息子のコメントには、一理ありました。

 うぬぼれも劣等感も、人格に大きな影響を及ぼします。このような心を克服するには、意識して自分より人のことを多く考えるのがベストです。本当に純粋に、人のために何かを成し遂げることができれば、その時に初めて人からの尊敬を勝ち得るのです。そのとき、私たちは自分だけの狭い世界から一歩踏み出し、自分の理念や価値観に基づいて、理性的に行動できるようになるのです。

(翻訳編集・緒川)

関連記事
胃酸逆流の症状を抑える等、一般的な胃腸薬を服用している人は、知らず知らずのうちに偏頭痛を発症するリスクを高めているかもしれません。 このような一般的な治療薬と偏頭痛との関連性について、アメリカ神経学アカデミーが発行する「Neurology Clinical Practice」オンライン版に掲載されました。研究では、胃腸薬が偏頭痛を直接引き起こすとは断定されていないものの、両者の間には何らかの関連があるのではないかと考えられています。
子供のいじめ、自殺、暴力・・・昨今、心の痛むニュースが後を絶えません。生まれてきた時は、誰もが純粋で善良だったはずなのに、何が子供たちを悪へと走らせるのでしょうか。人生には学校の教科書から学ぶことのできない、大切な価値観があることを子供たちへ伝えることが重要です。将来を担っていく子供たちに、ぜひ読んでもらいたい物語を厳選しました。
さまざまな予測不可な症状に悩まされていませんか?一つの症状が改善されると、また別の症状が現れると感じていませんか?それはマスト細胞活性化症候群(MCAS)が原因かもしれません。
最新の研究結果によれば、いくつかのお茶が唾液中のSARS-CoV-2(新型コロナウイルスのウイルス名)を効果的に無力化することが明らかになり、お茶が新型コロナウイルスとの闘いにおいて有力な手段となる可能性が示唆されています。
レモンは広く使用されている料理の材料ですが、実は強力な天然の清掃剤でもあり、優れた抗菌および消臭機能を持っています。これは無毒で家庭内清掃に適した優れたアイテムです。この記事では、いくつかの一般的で実用的なレモンの清掃の妙用を共有します。