【紀元曙光】2021年1月12日
「てやんでえ。そんな刀で、この一心太助が斬れるかよ」。
▼古い銀幕で啖呵を切ったのは、若き日の萬屋錦之介さん。一心太助ばりの江戸弁をぶつけてやりたいが、ここはまあ、黙って見ていてやろう。昨日というと1月11日のこと。なんでもYoutubeから連絡があり、こちらの投稿を一週間禁止にするという。そんな姑息な手段で、天下の大紀元を黙らせようとするなど、ちゃんちゃらおかしい。噴飯ものである。
▼筆がすべった。小さいコラムと言えども、言葉には気をつけて書かねばならない。これだけは明確にしておくが、メディアに対する不当な統制は、報道の自由を奪う理不尽であるばかりか、読者や視聴者の「知る権利」を奪うという意味で許されざる蛮行であることだ。これは大紀元の読者に対する最大の侮辱なのである。
▼断じて許されない。だが、角度を変えて見ると「悪魔どもは、それだけ追い詰められ、焦っているから」とも読める。トランプ大統領のツイッターのアカウントも永久凍結されたという。表向きは、トランプ大統領が「再び」群衆を扇動して破壊行為をさせることを防ぐため、などというが、未発の事実に屁理屈をつけているだけではないか。
▼大紀元の聡明な読者を代弁して言うが「天はすでにお見通し」である。むしろこの機会に全ての不条理が湧き出たほうがよい。ただし、万一にもそれらの虚報や悪意ある報道に人々が騙されてはいけないので、報道者の使命として、大紀元は真実を伝え続ける。
▼読者という力強い友軍を得て、大紀元はいう。我らに神あり。そして必ず勝利あり。
関連記事
曹植が兄・曹丕の試練に詩で答える物語。家族間の争いと深い悲しみを豆と豆殻で表現した心に響く詩。兄弟の絆と知恵に思いを馳せる一篇です。
チューインガム1枚で数百〜数千のマイクロプラスチックが唾液中に放出される──UCLAなどの最新研究が示した、意外な“日常的曝露”の実態とは。
人に悪く言われても、怒らず、謙虚に接した翟方進。
相手の敵意を消し、関係を円満にしたこの逸話は、『漢書』に記された2000年前の人間関係の知恵です。
一歩引く勇気が、道を開きます。
東京の春を切り取った18枚の静止画を通して、春の希望と喜び、そして前向きに生きる活力を感じて頂けたら幸いです。
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。