(Dan Kitwood/Getty Images)
(Dan Kitwood/Getty Images)
写真で一言

『写真で一言』33頭の元サーカスライオンが救出される

コロンビア議会がサーカスによる野生動物の使用を禁止する法案を可決した後、33頭の元サーカスライオンが救出され、2016年4月に南アフリカのヨハネスブルグにある私有保護区に空輸されました。

『写真で一言』この写真を見ての一言コメントをSNSで募りました。多数のコメントの中から一部をご紹介いたします。


救出されて良かったね


今度はサファリパークか…有給あるかな?


見せ物ちゃうぞ。


おれ、食われるの? 人間って怖い!


明日から、unemployeeか。食べていけるかな


「耳ツーンきたっ…ね、飴持ってない?」


「助けくれて、ありがとう。」


野生の本能と勘を取り戻せるようになる事を祈ります


自然に居てこその、百獣の王です


ライオンさん「え?今から?」


今迄、済まなかったね…家族の元へは無理だけど…少しは自由になれるみたいだよ!幸せに


嬉しい!世界中でこうなるよう意図しよ。


「次はどこに連れて行かれるのかな?」って思ってそう。やっと故郷に帰れるんだよと教えてあげたい。


よかったなあ サーカスに野生動物使うのは大反対 彼らの人生 ライオン生は 野生にあるから


サーカスで酷い目にあったから、怯えているように見えます。若いライオンかな?でもこれから再び大自然に戻れる。コロンビア議会素晴らしい


さすが百獣の王 いい面構えじゃのぅ…… 目の前にいたら固まってしまうかも…………( ̄^ ̄)


世界中の動物園もどうにかしないとね。 象もキリンもライオンも必ず動物園に いるって状況が乱暴すぎるね その為にいったいどんだけ拉致されてるやら


動物も含めて全ての生命に対して奴隷化してはいけないはずです。


飼い猫が急に外に出ると交通事故に遭いやすいらしい。人間の都合で彼らを振り回しすぎなんじゃないですか?どっちが幸せかなんて本人たちしかわからない事だろうに


 

関連記事
インフルエンザの早期兆候と予防法を専門家が解説。特に高リスク者や旅行者へのアドバイスを紹介します。予防と早期受診の重要性を理解し、適切な対策を取りましょう。
乾癬と食事の関係を調査した研究が、超加工食品の摂取と活動性乾癬の関連性を示しました。炎症を引き起こす原因を解明し、食事の改善が重要であることがわかります。
中医学での脱毛原因と治療法を解説。食事や生活習慣、ツボ押しを取り入れた発毛促進法をご紹介。健康的な髪を育てるための実践的なアドバイスが満載です。
自閉症の症状や治療法について、専門家が提案する支援方法を紹介。早期発見と適切な対応が子どもの成長に大きな影響を与えることがわかります。
好奇心は人生を豊かにする力。日々の疑問や新しい体験、異文化との出会いが、私たちの内なる「知りたい」を呼び覚まします。好奇心を育てる7つの方法をご紹介。