イメージ写真 (kattyan / PIXTA)

高貴な乞食

朝時代、永清県の南門の外には、父を亡くしてから母を養うために物乞いをしていた乞食がいました。 彼には住む家がないので、地面に洞窟を掘って住んでいました。

ある大雪の日、永清県の知事である魏繼齊が洞穴の前を通りかかると、洞穴から歌声が聞こえてきました。 魏知事はそれを不思議に思いました。 左右にいた従者が、「これは乞食が歌っているのでございます」 と言いました。 知事は「なぜ歌っているのか」と尋ねました。 すると乞食が出てきて、「今日は母親の誕生日ですので、母を祝って、もっとたくさん食べるように歌を歌っているのでございます」と答えました。

知事は従者に命じて、この母子を車で役所に送りました。 役所につくと魏知事の母は乞食の母に粗末な布と穀物を贈り、魏知事は乞食に10貫のお金を与えました。 乞食はひざまずいてお辞儀をして、「母君様が私の母に報いてくれたものは、拒むことはできませんが、知事が私に下さったお金は受け取ることができません」と言いました。

驚いた魏知事は、「毎日残飯を乞うよりもいいだろう?」と言いましたが、乞食は「いいえ! 母は昔から残骸を食べておりましたので、不浄なものは何もないと安心して食べております。 私は愚かで無知な民なので、知事がどこから10貫のお金を手に入れたのか知りません。 私の母は80歳で、私は61歳です。民が満足するように、役人である人たちはみんなきれいであってほしいのです」と言いました。

この言葉を聞いた魏知事は、驚きと恥ずかしさで汗をかき、もうお金で報いることにはこだわらず、市内の金花街に家を建てて、この乞食の母子が住めるようにしました。 しかしそれを知った乞食は、母親を背負い、静かに永清県を後にしました。彼らがどこに引っ越したのか、誰も知りません。

(翻訳 井田)

関連記事
七草粥でおなじみの「すずな(かぶ)」の魅力を再発見!冬にぴったりなかぶの栄養と、美味しいレシピで体を温めながら健康を守る方法を紹介します。
「N=1サイエンス」アプローチを通じて、自分自身を実験台にして健康を改善する方法を探求した実験の話。科学の力を活かし、健康に対する主体的なアプローチを促進します。
高血糖が脳の健康に与える影響は糖尿病の人だけでなく、健康な人にも関わる問題です。食事や運動で血糖値を管理し、脳と体の健康を守る方法をご紹介します。
脂肪肝のリスクを減らすための食事と生活習慣を見直し、予防する方法を紹介します。山楂茶を取り入れた簡単な健康習慣も提案しています。
繊細さを「弱さ」ではなく「スーパーパワー」として活かす方法を探る記事。自分の特性を理解し、充実した毎日を送るためのヒントが満載です。