イメージ写真 (kattyan / PIXTA)
イメージ写真 (kattyan / PIXTA)

高貴な乞食

清朝時代、永清県の南門の外には、父を亡くしてから母を養うために物乞いをしていた乞食がいました。 彼には住む家がないので、地面に洞窟を掘って住んでいました。

ある大雪の日、永清県の知事である魏繼齊が洞穴の前を通りかかると、洞穴から歌声が聞こえてきました。 魏知事はそれを不思議に思いました。 左右にいた従者が、「これは乞食が歌っているのでございます」 と言いました。 知事は「なぜ歌っているのか」と尋ねました。 すると乞食が出てきて、「今日は母親の誕生日ですので、母を祝って、もっとたくさん食べるように歌を歌っているのでございます」と答えました。

知事は従者に命じて、この母子を車で役所に送りました。 役所につくと魏知事の母は乞食の母に粗末な布と穀物を贈り、魏知事は乞食に10貫のお金を与えました。 乞食はひざまずいてお辞儀をして、「母君様が私の母に報いてくれたものは、拒むことはできませんが、知事が私に下さったお金は受け取ることができません」と言いました。

驚いた魏知事は、「毎日残飯を乞うよりもいいだろう?」と言いましたが、乞食は「いいえ! 母は昔から残骸を食べておりましたので、不浄なものは何もないと安心して食べております。 私は愚かで無知な民なので、知事がどこから10貫のお金を手に入れたのか知りません。 私の母は80歳で、私は61歳です。民が満足するように、役人である人たちはみんなきれいであってほしいのです」と言いました。

この言葉を聞いた魏知事は、驚きと恥ずかしさで汗をかき、もうお金で報いることにはこだわらず、市内の金花街に家を建てて、この乞食の母子が住めるようにしました。 しかしそれを知った乞食は、母親を背負い、静かに永清県を後にしました。彼らがどこに引っ越したのか、誰も知りません。

(翻訳 井田)

関連記事
炭酸水が体重減少に与える影響とは?満腹感の向上や消化促進が期待される中、その効果と限界を専門家が解説。健康的な減量のために取り入れるべきポイントとは?
リコピンがうつ症状に与える影響とは?抗酸化物質が心の健康をサポートする最新研究をご紹介。食事と生活習慣で心の健康を改善する方法を探ります。
「フクロウとキリギリス」の物語で学ぶ、甘い言葉やお世辞が真の賞賛とは言えないという教訓。イソップ寓話の魅力とともに、道徳的な価値を感じてみましょう。
清明の季節は「肝」の働きが高まり不調も出やすくなります。今が旬の菜の花は、肝の熱を冷まし気の巡りを整える優れた食材。簡単に取り入れられる養生レシピとともに、春の五行養生をご紹介します。
年齢とともに増える抜け毛や白髪。実は日々の食事で改善の余地があります。髪に必要な7つの栄養素と、中医学が教える髪と内臓の深い関係について解説します。