ステーキをカットした肉を使うことで簡単にワンランク上の料理が作れます。ぜひ作ってみてください。ジューシーで肉汁たっぷり柔らかく食べ応えがありますよ(華湘)
ステーキをカットした肉を使うことで簡単にワンランク上の料理が作れます。ぜひ作ってみてください。ジューシーで肉汁たっぷり柔らかく食べ応えがありますよ(華湘)
『華湘』総料理長・秦由弘の料理教室

ステーキ肉でワンランクアップのチンジャオロースー

みなさんこんにちは!『華湘』の秦です。第15回お料理教室はチンジャオニューロースーです。ステーキをカットした肉を使うことで簡単にワンランク上の料理が作れます。ぜひ作ってみてください。ジューシーで肉汁たっぷり柔らかく食べ応えがありますよ。

材料

ステーキ用牛肉 (160g)

ピーマン 2ヶ 輪切り

赤ピーマン 2ヶ 輪切り

薬味

長葱 少々 1㎝四方 (5g)

生姜 少々 1㎝四方 (5g)

調味料

水 大さじ2 (30g)

酒 大さじ1/2 (7g)

醤油 大さじ1 (15g)

オイスターソース 大さじ1/2 (6g)

チキンコンソメ 小さじ1 (4g)

砂糖 小さじ1 (4g)

胡椒 少々 (0.5g)

片栗粉 小さじ1 (2.5g)

下調味料

塩 少々 (1g)

胡椒 少々 (0.5g)

炒め油

サラダ油 大さじ1/2 (7g)x2

仕上げ油

ごま油 大さじ1/2 (5g)

作り方

①調味料を合わせ、薬味とピーマンを切っておく。

②牛肉に下味をつけ、フライパンに油を廻し入れ両面を焼いたら一度取り出し拍子木切りにしておく。

③再びフライパンに油を廻し入れ、薬味を弱火でじっくりと炒めて香りを出す。

④ピーマンと赤ピーマンを入れて軽く炒め、②と合わせ調味料を入れ更に炒める。

⑤仕上げのごま油を入れお皿に盛り付け出来上がり。

POINT 

1 ピーマンは大きく輪切りにすることでしっかりした歯ごたえに

2 牛肉はステーキを焼くようにすることで火が入りきらずに簡単

にジューシーな仕上がりに

3 薬味を弱火でしっかり炒めることで香り豊かな仕上がりに

4 牛肉とピーマンを分けて1ランク上の盛り付けを

5 肉を焼いていると外に油が流れてしまうため、肉を持ち上げて下に油を入れてあげること

 

「華湘」総料理長 秦由弘(はた よしひろ)プロフィール

調理歴39年、和食から修業を始め洋食店など様々なお店で技術を高める。

料理人として確かな目で見極めた食材を使い、野菜ソムリエや中医薬膳調理指導員の資格を取得し、料理の幅を広げる。

古来の伝統と技法を生かし幅広い方のお口に合うようなお料理を提供。

本格中華から刺激的な演出の創作料理まで多彩に楽しませる。

 

関連記事
1-3-5ルールは、タスク管理や生産性向上のためのシンプルな方法論です。
迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。
手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。
ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。
春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。