(Ushico / PIXTA)

「抜け毛」から見える新たな問題「血管が幽霊化している」

男性に限らず、近年は抜け毛の問題に悩む女性が増えています。

 

抜け毛の原因については、ホルモンバランスやストレスなどが知られてきましたが、最近では、ゴースト血管つまり「幽霊化した血管」と抜け毛の関連が指摘されています。

 

ゴースト血管とは、新しい用語で、全身にはりめぐらされた毛細血管が、あたかも幽霊のように消えてしまう異常現象を指しています。つまり、何らかの原因で血流がわるくなることから始まり、いつの間にか、毛細血管そのものが退化して消えてしまうのです。

 

毛嚢という組織は、毛の根元を覆う鞘のような層です。このなかにある毛母細胞が、毛細血管から栄養分を吸収して新陳代謝を行い、髪を成長させます。

 

ところが「毛細血管の幽霊化」により酸素や栄養分が十分に運ばれなくなると、その上に生えている毛髪が細くなり、やがて抜け毛につながることになります。

 

抜け毛予防および全身の健康を守るために、この毛細血管のゴースト化を何とか防がなければいけません。

 

では、ゴースト化を防ぐために、どうしたら良いのでしょうか。食事の内容も重要ですが、ここでは、血管力の向上を意識した「食事の取り方」をご紹介します。

 

1、 腹八分目を守ること

食べ過ぎは禁物です。余分な脂肪が溜まると、血管が幽霊化してしまいます。

 

2、 早食いをしない

早食いをすると、満腹中枢が作用する前にカロリーを摂り過ぎてしまいます。また、血糖値も急激に上がります。よく噛んで、ゆっくり食べる習慣を身につけてください。

 

3、 飲料にも注意を

缶コーヒーやスポーツドリンクなど、糖分を多く含む飲料を、大量かつ短時間に摂取するのは危険です。朝食代わりにジュースを飲む人もいますが、ジュースにも糖分は含まれています。飲むなら、適量を、ゆっくり飲んでください。

 

4、 少しずつ食べる

1日に必要な栄養素を、可能な限り5~6回に分けて摂るようにしてください。血糖を安定させることが血管力を高める秘訣です。

 

5、 糖質摂取の抑制

糖質(グルコース)は体と脳に必要なエネルギー源ですので、全く糖質を摂らないということではありません。ただ、とくに毛細血管を守るためにも、高血糖は血管の大敵であることを知っておく必要があります。

 

(翻訳編集・鳥飼聡)

関連記事
手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。
脱水は特に高齢者にとって深刻な問題ですが、正しい水分補給方法を知ることで効果的に予防できます。運動後や汗をかいたときには、シンプルなスポーツドリンクを試すことが役立ちます。
歯周病は全身の健康にも影響を与えることをご存知ですか?ナン博士が教える口腔ケアの重要性と、入れ歯やインプラント治療の選び方を解説。健康な歯を守るためのアドバイスが満載です。
湿疹のかゆみを和らげる方法と、食事や生活環境の改善で症状を予防するポイントを紹介。漢方による効果的な対策と実践方法を分かりやすく解説します。
喘息の予防と改善法を中医学の視点から解説。食事療法やツボ押しで体質を整え、自然に症状を和らげる方法を紹介します。