飼い主を楽しませるために変顔を連発するという面白い癖があるハスキー犬  写真はイメージ画像です (Shutterstock)

ふざけてるの? 飼い主を楽しませる変顔ハスキー犬

アンナダンフォードさんはバルーという2歳のシベリアンハスキーを飼っています。 バルーはよく窓に顔をつけて、変顔を連発して飼い主を楽しませてくれました。

プリマスに住む36歳のアンナは、これらの面白い写真はバルーの性格を完璧に反映していると言います。 この子はいたずらなだけでなく、少しおバカさんなのです。

アンナのママがバルーの朝食の準備をしていて、ふと振り返るとバルーの顔が窓に押し付けられていました。

「ある日、私の母が(バルーの)世話をしていて、彼の朝食を整理していたとき、ふと周りを見ると、舌や歯を出して窓やドアに顔を押し付けているのを見て、びっくりしました」とアンナは言います。

「バルーはこの顔をするのが癖になっていて、面白い。もう笑っちゃう」

バルーは庭や部屋の外にいて、中に入りたがっていると、窓に顔を突っ込んだり、とてもコミカルに舐めたりします。

「特に家にお客がいるときは、誰もが犬を好きなわけではないので、部屋の外に出すこともあります。 そんな時、彼は窓を舐めたり、窓に顔を突っ込んだりして、私たちの気を引くのです」

「遊びに来た人が、彼のことを面白いと思ってくれるのが本当に嬉しい」と彼女は楽しそうです。

バルーの母親であるベアもアンナと一緒です。 アンナによると、2匹の犬はまったく正反対の性格をしているそうです。

バルーはその巣穴の中で唯一の子犬で、アンナは彼を見るやいなや、彼を引き取ることを決めました。「彼はとても小さく見えましたが、ちょっとおバカさんで、私と一緒にいるのが好きなんです 」と彼女は言います。

「彼と一緒にいると、一日中笑顔でいられる」

バルーのおかげでアンナは窓拭きを多くしなければなりませんが、アンナはそれが楽しいと思っているので気にしていません。

「面白いですね、彼がやっているところを写真に撮ろうとすると、みんな笑ってしまいます」

 

(写真を見るにはこちらをクリック)

(翻訳・里見雨禾)

 

関連記事
風邪が心筋梗塞のリスクを6倍に高める可能性があることをご存知ですか?風邪時の症状に注意し、早期の対処が心臓病予防に繋がる重要なポイントを解説します。
iPhoneのバッテリー寿命を延ばすための3つの設定方法を紹介。バッテリーの消耗を抑え、長持ちさせるための簡単なテクニックを学んで、より快適に使いましょう。
清明の時期にぴったりな薬膳ごはん、さつまいもとハトムギで胃腸を整え、湿気を取り除く方法をご紹介。体調を整えるための食材とレシピをチェック!
最新の研究で、アスパルテームがインスリン分泌を促し、心臓病のリスクを高める可能性が示唆されています。人工甘味料の長期的影響について、詳しく解説します。
風邪の回復を早めるために、栄養豊富な食材とスープが効果的!免疫力強化に役立つ食べ物や飲み物をご紹介します。風邪の症状を和らげる食事法を知りましょう。