心肺蘇生法訓練のようす(Shutterstock)

ケガで意識を失ったサルをインド人が心肺蘇生法で救う

インドで、怪我をして意識を失っているサルを発見した心優しい男性が、心肺蘇生法CPR)を行う動画が話題になっています。

インドの「Times Now」によると、この事件は12月10日にタミル・ナードゥ州の町ペランバルールで起こりました。 住宅地に侵入したサルが野犬に噛まれ、重体となる事件が発生しました。

救急車の運転手をしているプラブさん(42歳)は、このことを知らされて現場に駆けつけ、様子を見に行きました。 すると、怪我をしたサルが木にぶら下がり、意識を失っているのを発見しました。

プラブさんは、サルが目を覚ますまで、胸を押したり、口に息を吹き込んだりして、心肺蘇生法を施しました。

すると、サルはまるでプラブさんの必死の思いが通じたかのように息を吹き返したのです。プラブさんはを赤ん坊のように抱いて、嬉しそうに「病院へ行こう」と言いました。

その後、プラブさんはこのサルを近くの動物病院に連れて行きました。 獣医はブドウ糖と狂犬病のワクチンを投与し、森林局職員に引き渡しました。

プラブさんがサルを救出する動画は、インターネット上で話題になりました。 プラブさんの善行を「暖かい心の持ち主」と評する人もいます。

(動画を見るにはこちらをクリック)

プラブさんは、2010年に応急処置の講習を受けたことがあり、そのときに学んだことがサルの命を救うのに役立ったと地元メディアに語りました。

以前「Epoch Times」が報じたように、タイ東部のチャンタブリーでも昨年、子ゾウがバイクに轢かれて倒れましたが、救急隊員が心肺蘇生を行い、無事蘇生に成功しました。

この救急隊員は、26年のキャリアの中で子象の心肺蘇生を行ったのはこれが初めてであり、そして、命も助かりました。

(翻訳・井田千景)

関連記事
釈迦牟尼佛が父王の死に際し、人生の無常や執着を超える道について語り、難陀に出家を促すまでの感動的な物語。
断食の基本は「賢く食べること」 老廃物を輩出し、細胞を健康にして免疫力を高めるために、食べない時間を決めることなのです。顔中に吹き出物があった人が断食をして、吹き出物がきれいに消えた人を見たことがありますが、本当に美しい肌になりました。
香港で唯一の「レゴ認定プロビルダー」の洪子健さんのチームは最近、長さ26メートル、幅1.78メートルの中国絵画の至宝「清明上河図」を再現し、ギネス記録に認定した。
歳を取れば更年期障害。しかし、心を磨いてきた人にはなんてことはない。気分が軽いということは執着が少ないということ。どんな欲望や執着に対しても、離れて淡々とすると、体は軽くなる。
プロのテクニックで南向きの窓もピカピカに!筋を残さず仕上げるためのスキージー技術と道具の選び方を解説