ティワナク遺跡の半地下神殿の石壁には、人の頭の彫刻がはめ込まれています。(Buuchi / PIXTA)

世界中のピラミッド(53)ボリビア ティワナク遺跡

ボリビア:ティワナク遺跡――アカパナのピラミッド

ボリビアのティワナク(Tiwanaku)遺跡はかつて宗教的・政治的中心地であり、チチカカ湖沿岸から南約20kmの方向、海抜3500mの場所に位置しています。

ティワナクは「創世の中心」という意味で、ティワナク文化は紀元前に生まれたとも言われ、ボリビアやペルーの一部の地域、アルゼンチン、チリなどにも影響を与えています。また多くの宗教的建築物や絵画、彫刻、また、その他の先住民たちの高度な発展など、基本的には、ティワナクから派生しているといわれています。

アカパナ(Akapana)のピラミッドは遺跡内最大の建築物であり、最も大きな階段式ピラミッドでもあります。考察によると、300年から700年の間に建てられ、基壇は180m×140mの長方形です。頂上には神殿が設けられており、天文の動きを観測するためだと推測されている貯水池もあります。また、周囲の壁には人の頭の彫刻がはめ込まれています。

アカパナは重大な宗教的意義を持ったティワナク文明の代表的な建築物です。かつて略奪に遭ったことがあり、また、長い年月により、元の姿を再び再現させることは難しいですが、現在、修復作業が行われています。

(つづく)

――正見ネットより転載

(作者・意文/翻訳編集・天野秀)

関連記事
春は「肝」の季節。目の疲れ、頭痛、だるさを感じる方に──五行に基づく「春の養肝薬膳セット」で、季節の不調をおいしく整えましょう。
大腸内視鏡検査の後、腸内環境にダメージを受けることがあると報告されています。ガス、膨満感、腸内細菌叢の乱れ…その回復を促す対策とは?
「赤ワインががんを予防する」という通説は誤りかもしれない──米ブラウン大学の大規模調査が、赤白ワインとがんリスクの関係を再検証しました。
曹植が兄・曹丕の試練に詩で答える物語。家族間の争いと深い悲しみを豆と豆殻で表現した心に響く詩。兄弟の絆と知恵に思いを馳せる一篇です。
チューインガム1枚で数百〜数千のマイクロプラスチックが唾液中に放出される──UCLAなどの最新研究が示した、意外な“日常的曝露”の実態とは。