急須やティーカップにつく茶渋は、不衛生で、見た目もわるい困りもの。どうしたら効果的に落とせるでしょうか?(Shutterstock)

「しつこい茶渋を落としたい」こんなアイデアはいかがですか

お茶は、世界各地で愛飲されています。

「しつこい茶渋」は困りもの

ということは、お茶を入れる急須や茶杯につく「茶しぶ(茶渋)」も世界中の家庭にあって、たまった茶渋を除去するのに、どの国の人も、ごしごし手間をかけていることでしょう。

茶器に残る茶渋は、時間がたつと余計にしつこく付着し、食器洗浄機では全く落ちず、通常の台所洗剤とスポンジで強くこすっても落ちにくいものです。

茶葉のなかには、カテキンと茶ポリフェノールが含まれています。これらの成分が水中の金属イオンと結合すると、水に溶けにくい汚れ「茶渋」となって茶器に付着するのです。

 

カテキンやポリフェノールが水中に含まれる金属イオンと結合すると、水に溶けにくい汚れとなり、ティーカップに付着します。(Shutterstock)

では、どうすれば茶渋を効果的に落とすことができるでしょうか。

家庭で茶渋を除去する場合、一般的に使われる漂白剤は「塩素系漂白剤」「重曹」「酸素系漂白剤」の3種です。これらを使用する際は、絶対に混合しないで、一つずつ単独で試してみることが原則です。

詳しい使用法は、各種の洗剤ボトルに表記されていますのでそれに従ってください。

3種のなかで最も強力なのは、塩素系漂白剤です。大きな洗い桶に水と所定量の漂白剤を入れて、汚れた急須や茶杯をまとめて入れておくと30分ほどで茶渋が浮いてきます。その後、ゴム手袋をつけてスポンジ洗いし、流水で十分にすすぎます。

塩素系漂白剤は通常、陶器や磁器の洗浄には向いていますが、ガラス器や金属器に使用すると変色する場合があります。使用前に漂白剤の注意書きを、よく確認してください。

 

「重曹」や「歯磨き」も使えます

茶器は直接口に触れるものなので、塩素系漂白剤が気になる方は、天然重曹を試してみましょう。

茶渋のついた杯にお湯を注ぎ、小さじ1杯の重曹を入れてかき混ぜます。そのまま1時間おいてから洗い流します。残った茶渋には、重曹を直接かけてスポンジでこすります。

茶器の絵柄を損傷したくない場合は、酸素系漂白剤が適しています。過酸化炭酸ナトリウムの泡の力で茶渋を浮き上がらせますので、絵柄の色に影響しません。

 

酸素漂白剤は泡の力で茶渋を落とします。(Shutterstock)

茶器を傷つけず、直接汚れを落とす「研磨剤」としては、重曹のほかに、「塩」と「歯磨き」があります。いずれも人体に害はなく、歯の汚れを落とす効果もある「研磨剤」ですので、安全に使えます。

なお、クエン酸は、ステンレスの水アカを落とすには効果的ですが、急須や茶器の茶渋に対してはほとんど効きません。

最後に、茶渋を防ぐ最も良い方法をご紹介しましょう。

それは、急須や茶杯のなかに長時間お茶を残したままにせず、すぐに洗うことです。

これを実行するだけで、家庭の茶渋はほとんど防げますよ。

(文・蔡雅/翻訳編集・鳥飼聡)

関連記事
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。
神韻芸術団2025年日本公演間近、全国42公演予定。伝統文化復興を目指す公演に観客の支持と絶賛の声が相次ぎ、チケットも記録的な売上を上げている。
食品添加物「カラギーナン」が健康に与える影響についての新しい研究結果を紹介。インスリン感受性や炎症の悪化と関連があり、摂取を控える方法も提案します。