慈悲心が人を正道に連れ戻す

清(1636年に満洲に建国され、漢民族を征圧し1644~1912年まで中国本土とモンゴル高原を支配した最後の統一王朝である)の時代、裕福で徳望の高い老人がいました。

大晦日の夜、老人は宴に参加するために、2人の家来にロウソクを持たせて、邸宅の居間へ向かいました。老人は、庭を通りかかったとき、木の上に人がいるのに気が付きました。そこで、口実をつくって、家の者をみんなその場から立ち退かせ、家来には酒とつまみを持って来るよう言いました。

老人は、木の上の人影に向かって「もう誰もいないから、下りてきなさい」と声を掛けます。木の上の者は、老人に声を掛けられ大層驚いて落ちそうになりました。老人は「怖がらなくていい。私はあなたを捕まえたりしないから」と落ち着かせました。

木の上から下りてきたその者は、老人に土下座し必死に謝りました。老人の邸宅に潜んでいたのは、実は隣人だったのです。老人はその者に食事をさせ、何か要るものがあるかと問いました。隣人は涙ながらに、「家に老母がおり、今年は不作であったため、年を越せなくなりました。そこで、裕福な旦那様のお宅から物を盗み取ることを思いついたのです」と自白し、「旦那様は私の罪を問わないと言ってくださいました。これ以上、何の望みがありましょうか?」と激しく泣き出しました。

老人は、「私が隣人を援助しなかったばかりに、隣人によくない行いをさせてしまった。私が一番いけないのだ。まずはお腹いっぱい食事をしなさい。30両の銀を差し上げるから、お正月が明けたら、これで商売をして生活しなさい。2度とこのようなことをしてはならない。他の人だったらあなたの行いを許してくれないだろうし、そうなったら自分の母親まで不幸にしてしまう。一旦強盗や泥棒をしてしまえば、一生その汚名を拭い去ることはできないのだから」と話しました。

隣人が食事を終えると、老人は彼に30両の銀と食べ物を与え、塀の下まで連れてきました。

そして隣人に対してこう言います「この食べ物はお母さんに差し上げなさい。あなたは、私の家族に知られないように、来た時と同じようにここから出なさい。私もこのことは誰にも言わないから」。

隣人はその後、改心して正道に立ち返りました。隣人は老母が亡くなると出家し、一心に修行して、西湖霊隠寺の住職になりました。老人が亡くなった時、隣人は遠路はるばる老人宅まで葬儀に駆けつけ、当時この老人から救ってもらったことを皆に明かしたのでした。