PR

都城島津邸御門・外蔵・石蔵の修繕が完了!

令和4年9月18日から19日に九州南部に上陸した台風14号の強風雨により損壊した都城島津邸の御門・外蔵・石蔵の修繕が、令和6年3月に完了しました。これを記念して、令和6年3月30日(土)に式典を行い、約1年半ぶりに御門を開放しました。ぜひ復旧した3棟を見にお越しください。

修復完了した御門

御門・外蔵・石蔵の歴史的背景

都城島津邸の御門・外蔵・石蔵は、都城市指定文化財及び国の登録有形文化財です。

御門は、お客様をお迎えする「都城島津邸の顔」と言える建造物です。昭和10(1935)年の陸軍大演習時に新築されたもので、昭和48(1973)年の昭和天皇皇后両陛下のご宿泊時には、お二人の御料車をお迎えしました。

外蔵は、明治15(1882)年に購入し、現在の場所に移築されました。都城島津家所有の貴重品を長期間保存することを目的とした、2階建ての土蔵です。かつては、屏風や衝立、甲冑、文書類が収蔵されていました。

石蔵は、昭和5(1930)年に新築されました。かつては民具や農作物が保管されており、昭和天皇皇后両陛下のご宿泊に際しては、警察官の詰め所として活用されました。

式典の様子

被害の概要

被害当時は、御門が道路側に転倒して大破し、外蔵と石蔵の外壁漆喰が剥がれ落ちた状態でした。また、令和5年8月の台風6号の影響で石蔵は被害箇所が拡大しました。

被害を受けた御門
被害を受けた外蔵
被害を受けた石蔵

修理の方法

3棟は貴重な文化財のため、全国各地の文化財建造物の修繕に携わってきた一級建築士・上級文化財保存修理技術者である菅澤茂氏の指導を受けながら、建設当時の工法等を用いて作業を進めていきました。

修繕工法の検討
御門屋根鬼瓦の復元
御門建て方
関連記事
昨年、バスリエでは入浴剤に関するアンケートを1000人規模で実施。その結果では入浴剤を使わない理由や、それとは反対の使用する理由、普段使いの価格帯などさまざまなことが判明しました。今回はその規模をはるかに超える、19000人規模の大調査を実施!入浴剤使用頻度や使用する理由・しない理由などより精度の高い調査となりました。
2024年3月度のインターネット詐欺リポートでは、三菱UFJ銀行とメルカリのフィッシング詐欺が増加している点を取り上げます。
農業総合研究所が全国のスーパーマーケットで展開している2,000店以上の「農家の直売所」の出荷データによりますと、春の葉物野菜全般が価格高騰しています。特に高騰が著しいのが、ブロッコリーです。
〜今人気のペットが明らかに!〜
2024年のゴールデンウィークは、コロナ禍から完全に解放され、「行きたいところへおでかけ」「この地域だからこそ楽しめる体験」が人気を集め、行き先が分散化していることが特徴です。